まずはネコジルシの日記です。読んでいると、共感したり日記を書いている方の気持ちが伝わってきて、泣いてしまう事があります(´・ω・`)
大切な愛猫への想い、色々な思いや気持ちはやっぱり心にグッときます。
次は、最近の朝の番組『ビビット』。
TOKIOの太一君を見る度、話しているのを聞いていると涙が出てました。
泣くなら見なければ…とも思いましたが、大変で辛い思いなのにTVで現状や思いを伝えている太一君の話は、ちゃんと聞きたいと思い番組を見ました。
同じくTOKIOの会見もでしたが…。
ようやく『ビビット』でこの報道の事が出てこなくなり、涙目の太一君じゃなくなりました。なんか、良かった~(〃´o`)=3
TOKIO世代の私は、ファンではないですが、これからのTOKIO、応援しようと思いました。

5月6日(日)の『ゲゲゲの鬼太郎』。
『すねこすり』という、猫に似た外見の妖怪の話でした。
『すねこすり』は、普段は普通の猫の様ですが、『すねごすり』と関わった人間はだんだんと体が弱っていき、変死したりしていました。
可愛がってくれていたおばあさんの体はどんどん衰弱していき、このままでは命に関わるという事に、鬼太郎により気付かされた『すねごすり』は、おばあさんの元から離れる事にした、という様な話でした。
長文になりそうなので、休憩~。

申し訳ありません💦
あんなにおばあさんと仲良くなって、可愛がって貰って大好きなのに…。
最後におばあさんを守った後は、すっかり悪い妖怪のふりをして離れていきました。もう切なくて、可哀想で涙ボロボロでした(;´Д⊂)
おばあさんとの幸せな、たくさんの思い出のシーンが流れたらもう…。
『すねごすり』ハッピーエンドになって欲しかったなぁー(>_<)
家族にバレない様に、静かに泣いていたのですが、バレてしまい、長男に「何泣いてんたよ。ゲゲゲの鬼太郎だよ(笑)」とバカにされてしまいました😡💢💢

泣くのっておかしいかな?と思っていたら、前回の日記のコメントで、同じく今回の『ゲゲゲの鬼太郎』で泣いたという方がいらっしゃって…。
何だか同じ感性というか、涙腺の緩さが同じ方がいた、という事が凄く嬉しかったです(*^ω^)
そして、友達に話したら「私、ドラえもんとかクレヨンしんちゃんでも泣く時あるよ😁」と言っていました。
「分かる、分かる!私もあるよ!😁」と私。
確かに、卒業式とかで私が泣いていると、彼女も泣いています。
同じ感性の人がいるって、やっぱり気が合うし、嬉しいです(*^ω^)♪
たくさん泣いた後は眠くなるし、自分で涙は制御出来ませんが、悪い事ばかりじゃないのかもしれないです(o^-^o)
涙活にもなるし!😉
恥ずかしいので、場をわきまえないとダメですが…😅
長文を読んで頂いて、ありがとうございましたm(._.)m

最近のコメント