近くでピィピィという仔猫とも小鳥とも取れるような小さな鳴き声がし始めました。
嫌な予感はしてました。
予感は的中、家の床下で野良猫が子供を産んで住み着いていたのです…。
もも(2歳♀)も同じように、床下に迷い込んだところを保護した子でした。
それからたった2年でまた同じような事件が起きたわけです。
うちはとにかく古家なので、あちこちに床下に行ける場所や穴などが存在します。
しかし昔はそんな事件はなかったんです。近年になって起こり始めた、つまり、この地域に野良猫が増えている可能性が高いのです。元々近くの川原の周辺では、野良猫が沢山いました。餌付けをしているひとがいるようです。そこから移動してきたのかもしれません。
以前なら仔猫が育てば出ていくだろう、で済んだことかもしれません。
でもここで母子を放置したら、また数ヵ月後にここで産むかもしれません。そしてどんどん野良猫が繁殖してしまう可能性が非常に高くなることとなります。
また、自宅前は交通量の多い道路があり、猫が交通事故に遭ってしまうことも良くあるのです。
以前、保健所行き寸前の状況で保護した猫のさくらが脱走したとき、まさに交通事故によってこの世を去りました。


とても悩んでいます。
うちにはもう3匹の猫がいます。
そして私も兄も独身で子供がいませんので、自分達がこの世を先に去ってしまったらと考えれば、これ以上増やせるのかと言われればNOです。無論、金銭面でも。
ですから保護しても母猫は避妊手術を施してリリース、仔猫は里親を探す方法しか思い付きません。
ボランティアでもなく、TNRをしているわけでもないので、金銭的にも全猫に手術をというのも大変難しい状況です。
仔猫は3匹おります。
まだ目が開いて間もない小さな天使達。このまま順調に育ってくれればいいのですが、病気や栄養不良による衰弱も怖いんですよね。
出来れば母子共々保護をしたいのですが、母猫が威嚇してあまり近寄れないので難しい。
少しずつ、ご飯をあげながら声をかけて距離を縮められれば良いのですが…。
今後も少しずつ画像をアップします。
もし、近隣にお住まいで気になる仔がおりましたら、是非ご連絡下さい。
当方高知県です。そのうち里親募集の方に記事を投稿するかもしれませんが、現状なんとも言えない状況なのでブログでの状況報告をしていきます。
現在生後3週間前後とのこと
性別は不明
キジトラ・白ベースのシャム風・黒ベースのキジ風のとても珍しいタイプがおります。
最近のコメント