1匹は 大きくバタバタだったので、今季初キンチョール プシューッ😑 ごめんなさい🙏しました
もう1匹は、小さな蛾
高い所にじっ。見逃したのです
家族に退治依頼したら、1日で勝手にいなくなるから放っておけと
ごはんを食べてる時も、テレビを見ている時も、何度も横切る蛾を追い払いながら 2日目の夜も元気に飛んでおりました
で、寝室に入ってきて バタバタ飛びまくり
とうとう六が気づいてしまいました
そして はじめての声を聞きました
![](/img/diary_image/user_128215/detail/diary_169684_1.jpg?h=31810715e92d3a6129147d6a3bf1a19e)
カカカッと表現されますが、この子は きゃきゃきゃタイプでした
それは、エキサイティングな夜になり、蛾の粉が布団に舞い落ちてきそうなので、網戸を開けてうちわをあおぎ、足の小指を角で打ち、窓へ誘導 無事外へ出しました
六やん しばらく 壁に向かって探してました
せつやくコースの低予算なので、毎日段ボール作り。だいたい終わってきました… 家族は家にいないので、私が1人荷物をまとめるしまつ もうすぐ燃え尽きます 😹
こないだ 真夏日かと思いきや、30年ぶりかなんかの真冬到来みたくなり、クーラーから暖房へ
案の定 朝鼻水たらー。💧💧
朝の日課
![](/img/diary_image/user_128215/detail/diary_169684_2.jpg?h=31810715e92d3a6129147d6a3bf1a19e)
枯れかけた猫草をプランタにポイっしたら、知らぬ間に復活
それを毎朝 むしゃむしゃ
最近 お尻のパッチワークが、象にも見えてきます 尻尾が鼻 🐘
![](/img/diary_image/user_128215/detail/diary_169684_3.jpg?h=31810715e92d3a6129147d6a3bf1a19e)
砂浴びゴロン
次の家はベランダが狭ーいので、ゴロンできないかな…と
でも、とりあえず
げんきでやってます (^^)
最近シャム猫用のカリカリを試してみました
消化がゆっくりになるみたいで、💩タイムまで時間がかかるように
カリカリも 色々あるんだなーという
今日は、ご近所の方に ニャンともシステムトイレを差し上げてきました
野良のシャー君を看病してくれた方なので、、
使って頂けるとの事なので、よかったです。(^^)
最近のコメント