宙組公演
ミュージカル「天は赤い河のほとり」と
レビュー「シトラスの風」を観てまいりました。
![](/img/diary_image/user_139989/detail/diary_170263_1.jpg?h=300205b407c639c0b5b7fa48cffd9e29)
東京の雑踏のなか 一歩足をふみ入れると
自動演奏ピアノから その日の公演曲が聴こえ
赤いじゅうたんの敷かれた 金ぴかアイアンの手すり階段に
天井にはキラキラした素敵なシャンデリア
普段泥まみれで お庭の手入れしてる生活には
まるで別世界(*^。^*)ノ
いい気分転換になりました。
![](/img/diary_image/user_139989/detail/diary_170263_2.jpg?h=300205b407c639c0b5b7fa48cffd9e29)
事前に漫画は読めなかったけれど
難しいとか 分からないとかもなく
世界に引き込まれて楽しめました。
宙組さんは初めて
2013年に『モンテ・クリスト伯』と『Amour de 99!! -99年の愛-』
http://archive.kageki.hankyu.co.jp/revue/correlation/j324.html#wrap
を観て
主役の凰稀かなめさんは
スタイルも良く衣装映えして、お芝居も上手で
作品が あまりに面白くて
それ以来 だいたい毎公演みてきましたが
しばらく 私的には あまり・・・。の作品が続いて
ひさびさに
モンテクリスト伯以来の 面白い作品だと感じました。
宙組さんは背の高い方が多いので
時代物の衣装で ズラッとならぶと壮観です。
「天は赤い河のほとり」は
真風さんがトップになって初めてのお披露目公演で
真風さんのお相手は
品がある美貌の怜美うららさんだと期待して
いろいろな作品での真風さんとの並びの麗しさを
楽しみにしていたのですが
なんと別の方になり 退団されてしまったので(´;ω;`)
宙組は 足が遠のきそうだったのですが、、、
今回めずらしくSS席が当たって購入できたので
再演のものの「シトラスの風」も見たかったし
行ってまいりました♪
久しぶりの めったに座れない 前方の席
おしろいか香水の いーー匂いが漂ってきます。
5列目で、よーーーく見えました!!
銀橋を渡ってくると 近いですね~(@▽@)
今回の作品は
学年の低い星風まどかさんだから出来たのかも知れないし
なんといっても真風さんは
衣装がサマになってカッコよく見栄えがするし
花組から移動した2番手芹香さんも 宙組に馴染んでいて
花組にいた時は、正直そんなによいと思えなかったのですが
今回よかったので これからの宙組も楽しみになりました!
公演ダイジェスト映像
怜美さんの退団された公演
トップさんのお相手役で綺麗でしたね〜(*☻-☻*)
ミッドタウン日比谷は、外から見ただけ(*'ω'*)
中は、混み具合がおさまってから
またいつか探検します。
![](/img/diary_image/user_139989/detail/diary_170263_4.jpg?h=300205b407c639c0b5b7fa48cffd9e29)
ゴジラも少し大きくなって別の場所に置かれていました。
![](/img/diary_image/user_139989/detail/diary_170263_3.jpg?h=300205b407c639c0b5b7fa48cffd9e29)
我が家の大階段?キャットタワーに並んだ子猫sたち
トップ男役スターはチーちゃんかな?
ララちゃんはトップ娘役
モカちゃんは2番手男役スター(*'▽')
「そらはカリカリの河のほとり」
「毛むくじゃらの風」の 2本立てでございます。
![](/img/diary_image/user_139989/detail/diary_170263_5.jpg?h=300205b407c639c0b5b7fa48cffd9e29)
猫たちは、いい子で お留守番してましたが
3つのお皿に 山盛ご飯していたのに
帰ったら
6匹で食べつくして、皿も滅茶苦茶に動かしてて
めずらしく6匹で、ニャーニャーご飯くれくれコールが
激しく 餌をあげると
みんなで一斉にがっつきマシタ。(;゚Д゚)
最近のコメント