
名前が覚えられなくて、空気が読めない行動をするから……
アホ可愛い♡なんて言ってました(>_<)
先日1歳の健康診断に行き、血液検査、腹部エコーには問題はありませんでしたが……
竹しゃんは背中をピクピクさせる事が良くあり、それについて聞いたら
「FHS=猫知覚過敏症」
と言われました。
先生の上げる知覚過敏症のその他の症状は
・訳もなく大声で鳴く
・過剰にグルーミングする
・いきなり走り出す
・急に攻撃的になる
・瞳孔を見開いて一点を凝視する
全て当てはまってました(>_<)
知覚過敏症はこの数値が高いから、異常があるから知覚過敏症と診断できるような確定要項がないのですが、背中の動きとその他の症状の一致からほぼ間違いないだろうと(>_<)
知覚過敏症の原因の特定と治療はほぼ無理。
知覚過敏症だからと言って今どうこうする事はないので個性として捉えてください!と言われました。
後竹しゃんは良く左に頭を傾げます。
右には傾けません。


先生はもしかしたら左耳の聴力が低い可能性もある!と
耳の件あるし、今後さらに異常行動を取るようならMRIをしましょう。
でも今の所生活に支障はないし、血液検査では異常がないので急いで何かをするような事はありませんよ!
で昨日の健康診断は終了しましたm(_ _)m
竹しゃんの空気の読めない行動
名前呼んでも反応しない
などには理由がありました……
なのに竹しゃんはアホだね~
アホ可愛いね~
なんて言って本当にごめんなさい(>_<)
いきなり兄弟に噛み付いたりもしたくてしてたわけじゃなかったんだね(;Д;)(;Д;)
なのに竹しゃんだけを叱ってごめんね(>_<)
ずっと赤ちゃんみたいな猫だと思えばいいんだよね(●´ω`●)
個性的な竹しゃんはいつまでも赤ちゃんで居てね!


今回竹しゃんを見てくれた先生が、この病院に初めて来た時の先生でした!
この病院は獣医が5人いるので、かなり久しぶりにこの先生に当たりましたが……
相変わらずの不思議系(笑)
見た目はかなり厳つ目の角刈りマッチョなんですが、
「あら~竹しゃんって呼ばれてるの?可愛いわねぇ♪」
「竹しゃんは注射大丈夫かしら?♪」
語尾がだいたい上がり調子で♪がつく感じの話し方(笑)
動物だけじゃなくて飼い主にも同じ様に話すので、ちょっと戸惑います(笑)
最近のコメント