
6/4 午後4時過ぎに『パン』を保護しましたが、残念なこともあり…
6/3に仕事を終え、実家に着くと、両親から『トラ』が外に逃げてしまったと…。
トラは外で生活してたこともあり、ケージでは可哀想なので、部屋内を自由にさせていました。
トラが来たことで保護する計画がかわりました。
パンを保護する予定でしたが、トラが久し振りに現れて弱っていたので、先にトラを保護しました。
父はトラの部屋を改装していて、(『パン』とトラは外でも仲良い姉妹だった為、お互い寂しくないようにパンを保護する計画でした。)トラはソファーで寛いでいたそうです。
母は外で洗濯物を干していて、両親共に途中で部屋のドワと玄関を開けていたことを忘れ作業に夢中になり、父がトラが外に出てしまったことに気づきました。
両親はトラが庭にいたので、抱っこして玄関内に連れていくと、嫌がり逃げてしまい、3回トライしたが玄関内に入ると逃げてしまうため、いれるのを断念したと。
トラが抱っこ中に暴れ、後ろ足の爪で蹴られ両親の手は傷だらけでした。
1年近く、広い外で暮らしたので、狭い部屋は窮屈に感じたと思います。
両親は入るのを嫌がっているのに、無理強いしたくないとの気持ちが強いです。
両親は大事に愛情を注いだだけに、かなり落胆してます。
確かにトラが弱っている状態で保護し、元気になってからは夜10時過ぎから朝の10時頃まで、ずっと鳴くようになりました。
逃げたあとに、私が来た時もトラは庭の周りにいましたが、側を通ると小走りでかけて行きます。捕まりたくないとの一心だと思います。その後、玄関内を入ったり出たり繰り返した後に、何処かへ行ってしまいました。

保護する前にシャンプーの匂いがしたので、その家に行っているのかも知れません。
今はトラを刺激せずにそっとしとくのが良いと判断し様子を見ています。
my catのトラはいつの日か保護できる事を祈ってそのままにします。
パンを保護。
パンは妊娠してるようで、お腹は日に日に大きくなって行き、歩くのもやっとでほとんど横になっていました。
家の縁側の下に段ボールの箱をおき、産まれてもいつでも、保護できるようにしてましたが、産まれた後に母猫と子猫をどう保護したら良いか悩みました。
母猫と子猫を別々に保護したとして、パンは環境が変わった後に育児放棄してしまうのではないかと心配しました。
両親と話し合い、産まれる前に保護する事に決めました。トラが逃げる次の日に実行する予定でした。
パンは元々、臆病な性格であり、外ではなついていても保護する時は暴れる事を予想していました。
トラを保護する時は、私が呼ぶとついてきたので、裏の部屋まで誘導しました。
パンは抱っこしながら、裏の部屋まで行き、着いたときは、かなり興奮状態になり、天井近くに跳び上がり、少しある出っ張りに足を乗せて降りて来ず、届かないため脚立に上がり、お腹を打たないように慎重に床に下ろしました。
その後は、口呼吸を数分していて危険な状態でしたが治まり、ジッと固まってこっちの様子を見て動かない状態でした。
私はその時から朝まで、パンが安心するまでついていました。ご飯や水を差し出しても食べてくれず。
夜の10時にチュールを出すと舐めたので、試しに指に付けて指しのべると舐めてくれたので、カリカリをあげると凄い勢いで食べてくれました。その後に水を飲んでくれたので安心しました。
夜中の2時頃には頭を撫でさせてくれました。
朝になり、隅に隠れてたパンが出てきて、いつものように腹這いになり、擦り寄って来ました。ホッとしました。

お腹の様子を見ると動いていたので、赤ちゃんは無事なようでした。

今後、パンはこのまま家に迎えます。
産まれた子猫は難しい為、ネコジルシさんの里親募集に掲載する予定です。
授乳が終わり離乳食に入った時期に、募集させて頂きますので、宜しくお願い致します。
職場や知り合いにも話をしています。
他に気になることもあります。
パンを保護した翌朝に、パンとデートをしていた猫が家の周りに居座って離れません。
ご飯は一度もあげていませんし、その猫が来るのは朝方と夕方、まったく見せない時もあるので、飼い猫と思われます。

パンが妊娠しているので、去勢はしていないと思われます。
その猫が鳴きながら、パンを探しているようで、鳴き声を聞いたパンも同調してます。
飼い猫として、雄なら赤ちゃんが出来ないと思って外に出しているのは無責任に感じます。他にもまん丸と太った雄猫が沢山姿を見せています。
どこかで、ご飯を貰っているのか、飼い猫か不明です。
パンと一緒にいたイケニャンは顔がうちのレオに似ているのでレオ2と呼んでますが…
また、逃げだすことを心配しています。
今まで以上に慎重に行きたいと思います。
最近のコメント