この場から御礼申し上げます。
震災前に書いていた日記です。
アップする前に地震がおきました。
震災前のウチの事情を報告しておこうと思います。
1年前にひなちゃんが発情して雄猫のネロちゃんやカイくんゴンちゃんの3匹が
ひなちゃんの取り合いをしていました。
その内のカイくんとネロちゃんは捕獲してリリース
ゴンちゃんだけ捕まえることが出来ずにそのうち来なくなり
あれから1年がたった4月頃再び現れました。
丸い顔はそのまま体は随分と痩せて傷だらけで毛もボサボサで目やにや鼻水でグチャグチャ
餌場の監視カメラにアライグマやハクビシンが映ってたので
どうも猫にやられた傷というよりアライグマっぽい
ゴンちゃんは耳が遠いのでそのせいもあって相手が近寄って来てるのが分らないのか傷が増える一方
ここままだと確実に死ぬことになる。

風邪でグチュグチュのゴンちゃん

アライグマに襲われたであろう傷
襲われて死ぬか病気で死ぬか、どちらにしても明るい未来は無い
捕獲器には目もくれず近づきもしないので捕獲器での捕獲は難しい
ここ1ヶ月、ご飯を目の前で食べるようになり警戒心が薄くなってるので
魚釣り用のタモ網というのをネットで購入、
手の保護に家にある動物捕獲用手袋をはめてご飯を食べ終えてペロペロしているゴンちゃんを
エイ!ヤー!と網を被せ捕まえました。
「のらねこさんの手術室」というTNR専門病院に連絡して
お迎えしていただきゴンちゃんを引き渡しました。
昨日帰ってきましたが、ノミ、ダニ、シラミが凄くて貧血を起こしていました。
毛が荒れて皮膚がかさついてたのはノミ、ダニ、シラミのせいで皮膚病ではなかったのが唯一の良かったこと
でも、口内炎と舌炎がありどうもカリシウイルスっぽい
それにエイズ陽性でした。
インターフェロンを打って、コンベニアもしてもらい帰ってきたゴンちゃん。
もうボロボロのゴンちゃん
家に入れるわけにもいかず急遽ネロちゃんを3段ケージに入れて家に入れることになり
ゴンちゃんは会社の中に3段ケージを組みそこに入れました。
只今、会社内のケージで治療療養中です。
先ずは体力の回復に努めます。
そんなこんなでやっと静かになった餌場、
が、今朝、新たな仔が来てしかも私に声を掛けておねだりしてご飯を食べて帰りました。
一匹いなくなるとまた一匹来る
猫神様もう勘弁してください。
いま家には6匹います
会社に問題児のゴンちゃんがいます。
外にはご飯を食べに来るさくら耳のサビ猫ちゃんがいます。
忙しくてもゴンちゃんや地域猫さんが来なければ仕事中でも心配して心休まりません
やっとゴンちゃんを保護出来たと思ったらまた新たな仔が・・・
また心配しないといけないですし、ゴンちゃんの治療も大変そうだし
病院通いに時間と神経を使わないといけないし
でも新たな仔も見た感じまだそんなに大人じゃないみたいだし
また保護?かな。
切がないですね。
でも見てしまい、ご飯をあげたしまった。
関係をもってしまったらもう無視は出来ません。
お腹をすかして私を頼って来た仔。
ウチにおいで。
お家に迎えてあげるよ。
心配するより、保護してお世話する方がずっとマシ
来ないと一日中心配しないといけないのは精神的にしんどいです。
サビ猫ちゃんも捕まえたいですが、警戒心が強くて4年ぐらいの付き合いですが
捕獲器は無視だし、近くで食べてますがちょっと動くと視線を向けるからタモ網も使えない
なので、猫缶をあげるだけですが、家の裏の餌場にはサビ猫ちゃんは他の猫に出逢うので警戒して来ないので
一人違う場所で餌やりなのでその場所に何度も足を運んで出逢うのを待つという
なんともしんどいことをしています。
関係を持ってしまうとこういうしんどい事をしないといけないから早く捕まえたいです。

サビ猫のネコちゃん
新たな仔

栗毛色?が綺麗な仔です

男の子?女の子?どっちかな?
この日記を書いている時はは分りませんでしたが、
震災前に食べに来ているこの子を観察しているとお乳が張っているみたいで妊娠しています。
早く保護しないと生んでしまいます。
ネロちゃんは家に入れるのでウイルス検査をしました。
エイズ陽性でした。
ショックですが、エイズは感染力が低く噛みつく喧嘩さえしなければ感染しないので、
賛否両論あるでしょうが・・・家に入れてあげます。
ウチの子として一生懸命愛情を注いでエイズ発症させません。
私の事が大好きなネロちゃん
私も大好きなネロちゃん
大事な大事な家族です
夜、一匹で会社で留守番
これからは一緒に寝ることができます。
もう皆と同じようにしてフリーにしていますが、
奥さんがちょっと心配だと言うので私が仕事に行っている間はケージに入れていたのですが、
チャオがケージによじ登ったりしてネロちゃんが落ち着かないので
私が仕事で家に居ない間は私の2階の部屋で一人にしてます。
と、ここまでが震災前に書いていた日記です。
5にゃんだったのが6にゃんになってゴンちゃんを合わせると7にゃんになります。
ゴンちゃんも順調にいってて風邪ほうも回復しています。
これが幸いしたのか、震災直後には何故かネロちゃんは2階の私の部屋に逃げ込んでいました。
その同じ場所にひなちゃんも居ました。
ネロちゃんはすっかりと家の仔になっています。
家に入れると出せ出せと煩いかと思いきやへそ天で寝てたりしてます。
適応能力が凄すぎ。
チャオがいなくなって喜んでるのがネロちゃんだと思います
チャオはこの家を自分が守らないと、と思っているみたいで
侵入者のネロちゃんを威嚇したりしていました。
(ナツはご陽気に遊んで~ってネロちゃんに近寄ってますし、ハルちゃんは知らぬ顔ですし
ウチの男どもはあてにならんってチャオは思ったのかも知れません)
チャオ 早く帰って来て
ネロちゃんと特別仲良くしなくていいから早く帰ってきて
大好きな チャオチャオ!
最近のコメント