梅雨の季節ですが、10度以上の温度差があると年寄りの体にはかなり負担になりますね。
梅雨の季節になると 毎年我が家の庭に咲く ねじ花、こんなのその辺の道端にいくらでも
咲いてる雑草だろ と侮るなかれ。
これでも立派な 蘭 の一種です。拡大鏡で見ると実に可愛い花がついています。しかも 植木鉢に植えて増やそうとしてもそうは簡単には行きません。難しいのです。
私共夫婦で河原を探したり、公園の雑草の繁みを探したりして植え付け、増殖を試みましたが
ほとんど失敗しました。 ネットで調べたり試行錯誤の結果その こつ が解りました。
それは、雑草と一緒に植えることです。ねじ花が生きるために、共生菌 が必要だそうです。
一度咲いてしまえば 後は放っぽいても大丈夫。年々根っこが太くなり立派な花が咲くように
なります。そうそう、この花には色の白いのが咲く物がありますが、滅多にお目にかかることは
無いでしょう。貴重品なのです。では 頑張ってみて下さい。

最近のコメント