あの地震から以後、感じない程度の微震はあるものの日常を取り戻しています。
あの日、日向は落ち着いていましたが、地震によるワンニャンの脱走の情報を知って我が家の無防備な玄関にちょっとした柵を設けました。
日向はリビングや寝室など好きなところで過ごしていますが、暑くなると玄関の三和土で寝るのがお気に入り。
以前は全く外には関心がなかったのですが、この1ヶ月程、家族の誰かが外出しようとすると玄関ドア前で待機、一緒に出ようとするのです。
すごいなぁと感心するのが、外出する前から雰囲気を察知してドア前で座って「ニャア♪」
(笑)
我が家はマンションですが、玄関前にポーチがあって高さ1メートル程の門扉が付いているので、普通の猫ちゃんは多分余裕で突破されてしまうのでしょうが、飛べない日向はその先は出られません。でも、にいちゃんやとーちゃんもルーズなところがあるので少し開いていることもあり。
外から来る人には基本ビビリなので、玄関チャイムが鳴るとベッドの下とかにまず隠れるのでいいんですが、でも何があるかはわからない!
で、柵を設置されたわけです。
廊下に付けても良かったけど、暑いので三和土がお気に入りだし、何より人が動きづらいので、玄関扉前となったわけです。

これ、全部ダイソーで買って、ネットは高さ50㎝程度で1枚150円×3枚、結束バンド、フック(2個)
であっという間に完成!
フックでネットを引っ掛けてあるだけなので、日向がいない時や、ワンコの散歩時、そして緊急時には簡単に外せて便利なのです( ´ ▽ ` )
これを付けてから、突破されないか確認の為にドアを開けて外から呼んでみたら、行けると思った様で飛びましたが、何せ巨体なので足を引っ掛け、ネットが外れてすごい音がしてからはネットが怖いのか、ドアには近寄らず(まぁ、厳密には近寄れない)♪( ´▽`)

最近では家族の外出時には無関心になりました。たまに出たいな♪みたいな雰囲気もありますが、飛ぶか飛ばないか迷ってるうちにドアを閉められる‥
脱走防止っていうとすごく大変な手間やお金がかかるイメージがあって、私もそうですが中々取り組めませんでした。でも、こういう所から大事な子を守る工夫をして行けたらいいのかな‥って思います。
注意)これは、ジャンプ力のない猫ちゃんにしか効果無いですよ〜!
最近のコメント