そして…茶々さんにも謝らないと…な(>_<)
茶々さん、今のところ大丈夫だとは思うし、1歳過ぎた子なら出ない子もいると…
とらちゃんが来てストレス?血便、下痢があったも今は何ともありません。
本当、ごめんなさい。
これに尽きます…。
自分自身が嫌になりました…。
とらちゃんが我が家に来たのは、5月20日。
お迎えに行った帰り道よりとらちゃんの下痢は始まった。
始まったってより、概に下痢だったのかも。
キャリーバックの中でお粗相
一旦、家に帰り下半身を洗い
先住の茶々さんが健康診断や避妊手術でお世話になってる動物病院へ
我が家に来た経緯とお誕生日等
下痢の検査は、明細を見ると【浮遊法】でした。
虫は居ないのでお腹の弱い子かな?と…
整腸剤を貰いました。
下痢から軟便へと変わりましたが、いい💩は数回あっただけでした。
先週、予防接種の2度目に行った時、軟便気味ではあるのでと整腸剤を追加。
約1ヶ月の間、整腸剤ずっとでした。
💩検査も浮遊法、たぶん、顕微鏡はしてなかったかと。明細書には書いてなかったから。
整腸剤が終わってたので、また、いつもの病院へと思ったのだけど…
今まで茶々さんは、病気になったこともなく、健康診断や避妊手術だけでしたので、何も気にせず同じ病院へ
でも、あまり説明もなく…不安はあったのです。
茶々の血便の時も原因は?と聞いてもいまいち、とらちゃんの出現でストレス?
それは、分かりません…的な。
仲良くなりますかね?それは、分かりません…
ちょっと不信感は芽生えてたんです。
でも、通ってるから…
セカンド・オピニオン勇気なかった。
また、去勢手術もあるし…
でも、今日は…
たまたま目の前で💩始めて…
あー軟便より下痢に近いな。砂をかけられる前に取って。

我が家から徒歩10秒の動物病院、貰ってる薬(お鼻が禿げた用の軟膏と目やにでの目薬)持って、今までの経緯を話して。
顕微鏡での検査をして頂きました。
モニター見ると…
何か動くのが素人の私でも分かりました。
先生から【ジアルジア】と言う名を聞きました。
なかなか大変な病気のようですが、根気よくやりましょうとお話をしてくれました。
ただの、お腹の弱い子だと思ってました。
おかしいと気がつき、他の病院へ行けば、もっと早く良くなってただろうに。
茶々さんが執拗にとらちゃんの肛門をなめます。
ネコジ友さんから、とらちゃんまだ調子良くないから、茶々さんが舐めてるかもと助言まであったのに‼️
茶々さんも教えてくれてたんだ…と。
本当にバカな飼い主です。
1ヶ月近くもとらちゃんの肛門を…😱
茶々さんも移ってるのかもしんない
今さら隔離したとこで…
先生とお話をして1歳過ぎると出ない子もって…。
様子を見ていきましょうと。
目やには、今貰ってる目薬さして様子見て、良くなったら止めてもいいと。
お鼻の禿げたのも見て貰いました。
その部分のところを耳掻きみたいなのでこ削いで顕微鏡で…
カビは無いとのこと。軟膏このまま塗っていきましょうと。
病名がハッキリして、やっと安心しました。
でも、反省です。本当に…。
何かあれば病院へ行ってました。
しかし、無駄にお金を使ってた部分が多かった…
病院変わることにします。
去勢手術は、補助券を使える今まで通ってたとこでするけど。
とらちゃん、ごめんな…
頑張ってお薬のんで治そうね‼️
1週間後にまた顕微鏡で見てもらいます✨


下で寛ぐとらちゃんを凝視🤣
あ、昨夜…初めてとらちゃんゲージから出したまま寝ました❗
夜中の3時から茶々さんと大運動会
1階と2階を追っかけっこして…
とらちゃんが背中にくっついて寝ててビックリ
潰さなくて良かったわ❗
皆で幸せになろう💗
最近のコメント