いつも8時に家を出るのだけれど、7時に出た。
が・・・結局のところ通行止めでどの道を行っても職場にたどり着けず(>_<)
冠水した道路を遊園地のアトラクションさながら、冷や汗ものでした。
あえなく10時過ぎに家に戻り、急遽休み、有給消費(T_T)
隣の尾道市は全世帯断水!それも一週間ほど続く見込みとな。
近隣のスーパーも高速や幹線道路の通行止め、渋滞が原因で品不足。
水はすべて売り切れ。
断水なので飲食店も全滅。
うちは断水なくほっと一息だが、実家の工事中の崖が崩れかけ、水の排水が追い付かず池のように・・。
昨夜は工事の人が雨の中、ひどくならないように手を打ってくれて助かりました。
これから何十年に一度が毎年やってきそうで怖い・・。
しかし今回考えたのが、やはり動物のこと。
人に吠える神経質な20キロの犬と、ケージ生活に慣れてない猫2匹。
多くの人が集まる避難場所は正直厳しい。
震災の時にはテントや車などで過ごせばいいか~と、簡単に考えていたけれど、車が使えなくなったり、家が浸水で水が2階まであふれたらどうすれば・・と、不安になった。
水と餌は2か月分は余裕があるようにいつも準備しているが、改めてケースバイケースで考えなきゃ、と思った。

私の小さいころのベビーバスを再利用(笑)
最近のコメント