こんばんは。
9ヶ月ぶりの更新です。
その間に色んな事がありましたが、今回は新しく家族に迎えた猫ちゃんのお話をします。
今月の初めから約2週間のトライアルをし、他の子達との相性を見て大丈夫そうだったのでそのままお迎えすることになりました。

今回お迎えした猫ちゃんは、2歳くらいの時に捨てられ、それから約11年間病院で飼われていました。
「(治療費が)そんなに高いならもういらない」と言われたそうです。なぜそんなことが出来るのか。
猫ちゃんはストレスの所為か自分の毛を引き抜く自傷行為をしてしまうようになったそうです。
長毛の猫ちゃんなのですが、所々禿げてしまいみすぼらしい格好になっていました。
自分では引き抜けない、首回りや顔だけふさふさなのです。

↑病院にいたときの写真
最近では食事もあまり食べなくなり、体重も激減。
そんな事もあり残りの猫生は自由に一般の家でと思い、里子として迎えたいと名乗りを上げました。
とんとん拍子で話が決まり、トライアル開始の前に血液検査やシャンプーカットもして貰いました。
我が家に来た初日は不安や恐怖でブルブルと震え、か細い声で鳴いていました。
最初はケージの中で環境に慣れて貰い、その後少しずつフリーにする時間をのばしていきました。
数日後には震えもへっぴり腰も無くなり、どこでも寝るようになりました。
ただ高齢の所為か上にはあまり行かず、下にいることが多いです。
キャットタワーに上らない訳ではないので心配のし過ぎかな?
猫ちゃんとは思えないほどベタベタの甘えん坊で、私が家にいるときは構えアピールが止まりません。

↑新入り猫ちゃんと次男
布団を敷くと真っ先に乗ってきて、毎日一緒に寝ています。

↑名前を呼ぶと振り向いてくれます
ご飯は色んな物を試して、現在も迷走中です。
食べムラや好き嫌いが激しく苦戦しています。
今のところよく食べてくれるのは、茹でたササミ、三ツ星グルメのカリカリとミャウミャウのカリカリ、黒缶です。
まだ試していない物もあるので頑張って好物を探します。
おすすめの物があったら是非教えて下さい。
最近のコメント