こりゃいかん!と、病院へGO!
長男は茶々を心配して「僕も一緒に行く!」と。
次男坊には洗濯干しをお願いして、茶々を連れて出発!しようとしたら、長男坊が、
「暑いと喉が乾くから、茶々にも水を持っていった方がいいよ。」と。
あっそうだった。ありがとう!
いそいそと長男が茶々用の水を準備してくれたので、キャリーに詰め込んで出発!
車の中では優しく茶々に話しかけ、車までの移動や、病院に着いた時の移動も、重いキャリーをずっと抱えてくれました。
うちのキャリーにはタイヤが付いていて、カラカラとひけるようになっています。
その分、重くて茶々の体重も合計したら、8キロ位あります。
なのに、ずっと抱えている長男坊。
地面に下ろして引いたら、茶々が振動でかわいそうだから。って
病院では胃腸炎の診断。
台風等の状況でストレスがかかり、こういった症状が出てしまう猫さんも稀にいるそうです💦
3本の注射を打っていただき、診察終了。
茶々も、すごく頑張りました♪
お陰で、今ではすっかり落ち着いています。
実は、長男坊にはアスペルガーという障害があります。
空気も読めず、状況判断も苦手。運動も苦手な長男坊は、対人関係でトラブルが多発し、いじめに発展しました。
けれども知的には問題なかったので、地域の制度的に支援級にも入れず、普通級では浮き続けて・・・
ついには「僕は、人間の仲間はずれだ!」と。自己肯定感がどん底まで落ちて、落ち込む日々。
その為、長男を含む兄弟全員に、障害について告知し、一緒にアスペルガーについて勉強して、対処法を親子で考えて、療育やカウンセラーの先生方にも頼って、学校の先生方とも何度もお話合いをさせていただいて。
そんな時に、アニマルセラピーについて知り、茶々を迎え入れました。
茶々はいつでも優しく、無邪気に息子達を頼って甘えてくれました。
茶々へのお世話を通じて、思いやりと優しさを学んでいった長男坊は、少しづつ落ち着いていきました。
今では友達もできて、のびのびと学校生活を送っている長男坊。
だからこそ、今回、茶々が喉を乾かないように、と、自分で考えて水を用意してくれた事。
茶々が振動で気持ち悪くならないように。と、抱え続けてくれた事。
私は嬉しかったです。
車の中で、
「これは、あなたの茶々に対する思いやりなんだよ。それはとてもステキな事。お母さんは、あなたの茶々に対する優しさが、とても嬉しい。」
と伝えたら、
「こんなの普通だって!」と、長男坊は照れながら答えました。
けど私には、その「普通」がとても嬉しかった。
猫さん達を通じて、優しい気持ち。思いやりの気持ちを持てるようになってくれた事が、この上なく嬉しかったんです。
親バカな日記になってしまって、すみません。
また、息子の障害について書いた事で、もしもご不快な気持ちを持たれた方がいらしたら、申し訳ありません。
茶々とユキが、うちに来てくれてよかった。
心からそう思って、日記に残したくなりました。
茶々さん注射中。母ちゃんの腕に顔をうずめて耐えております💦
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_175177_1.jpg?h=edb5a78d1aac1014973794f82bba403b)
早く、治そうね🍀
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_175177_2.jpg?h=edb5a78d1aac1014973794f82bba403b)
おにゃか空いたよ💧
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_175177_3.jpg?h=edb5a78d1aac1014973794f82bba403b)
明日まで絶食だよ💦
今日も通院です。
断食終了しますように!
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_175177_4.jpg?h=edb5a78d1aac1014973794f82bba403b)
最近のコメント