たまたま待合室でご一緒した方、3週間前に家族に迎えた子が真菌持って嫁入りしちゃったんですと。
この方も真菌初心者、段々ハゲていく子をいぶかり受診したら猫カビだったって。
高齢のワンちゃんもいるから心配で~って、仰ってました。
帰宅して午後はのんびりって思ってたら、夕方近くにパパが「このはの耳を見てよ~。」って。
只今我が家は猫カビ過敏症でして(^^;)
昨日シャンプーした時、何でもなかったじゃん!
どれどれ・・・
「ねっ、赤くない!?カビてんじゃない!?」とパパ。。。
赤いか~?そう言われると、そうとも言えるし。
明るい所で見ても、分かんないし~?
時計を見ると、飛び込みで午後診にギリギリ間に合う時間。
案ずるより行くが易しとばかりに、本日2回目の動物病院へ=3
獣医さんに昨日シャンプーした事を告げ
シャンプー剤のすすぎが足りなかったのか、カビかどっちか分からないけど、赤いみたいで・・・と。
素人が分らなくても、獣医さんなら~と思ったけど、判別つかず。。。
真菌渦中の我が家は、大事をとって培養検査に回してもらう選択をしました。
これで総員4匹中、傷病者2匹???
人間は今のところ無事だけど~(;^ω^)
結果まで1週間ですが、結果を待たずに投薬を開始しました。
真菌じゃなかったら良いけど、胞子保持者の坊やも居る事だし、早手回しです。
何年も深く潜航して生き延びる真菌。
ありふれた菌とて恐ろしや~~~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
だけどこのはは、前からそんな毛並みだったような気もするし。
毎日見てても細部の記憶ってあやふやなんだよね。
・・・写真(;''∀'')
後頭部の写真があったはず!
それと見比べれば、分るかも!かも!?かも~?
before

after

やっぱり、分らんな~( ̄▽ ̄)
ノビリン、少し伸びたわ♪
このは 記録62cm

最近のコメント