チャムりん

北海道 50代 女性 ブロック ミュート

某所にお勤め中。 物心ついた時には家に猫がいましたが、チャム以前の子は全員ずっと外生活でした。(一次的にいない時もありましたが。) チャムはご近所の農家さんで生まれ、最初兄弟猫と一緒の予定...

月別アーカイブ

タグ

日記検索

最近のコメント

2025年、猫の日💕🥰💕 チャムりん さん
2025年、猫の日💕🥰💕 チャムりん さん
2025年、猫の日💕🥰💕 あめちゃ さん
2025年、猫の日💕🥰💕 心&美々 さん
雪山とあたち🏔️ チャムりん さん
雪山とあたち🏔️ 心&美々 さん
雪山とあたち🏔️ チャムりん さん
雪山とあたち🏔️ チャムりん さん
雪山とあたち🏔️ あめちゃ さん

My Cats(7)

}
チャムりん一家全員集合 その1

チャムりん一家全員集合 その1


}
ライカ

ライカ


}
チャムりん一家全員集合 その2

チャムりん一家全員集合 その2


}
マミヤ

マミヤ


}
チャム

チャム


もっと見る

チャムりんさんのホーム
ネコジルシ

お休み中の出来事…。 胆振東部地震。
2018年9月26日(水) 342 / 6

ネコジルシをお休みし、本業と実家の手伝いとチャムの世話に明け暮れていた6日午前3時過ぎ。
…北海道胆振東部地震が発生しました。




*************************************************************************************************************************





震源地とは山脈を隔てているので、かなり距離がありますのでこの辺りは震度4でした。
かなり強い揺れを感じましたが、家は全く損傷なし。





チャムもライカも、停電でも普段の生活にはさほど支障なく普通に過ごしていました。





*************************************************************************************************************************

しかし、直後から停電。

職場の仲間からメッセージが届き、仕事行く?って聞かれました。
停電で信号も止まってるけど、行けるかな…って。


でも、7年前に東北の店舗が東日本大震災で被害を受けた時も、開けていたって知っていたので勿論行くよ。
危ないから、早めに家を出るわって返事しました。




一応、非常用にLEDランタンも持参しました。
休み明けの出勤日だったので、車で15分程先の勤務先へ移動。
途中の信号機は全部止まっていましたが、無事に到着。




管内では大きい規模のホムセンなので、ある程度の物資は元々店頭にあったので災害用品を中心に中央の自動ドアを解放し、入口付近で販売。
停電中なのでレジスターは使えず、店頭販売しているLEDライト等で照らし、全ての販売品のバーコードを控え、さらに税込価格を電卓で足して計算し、対応しました。
発電機を使い、一台だけレジスターも稼働させました。

開店時間の朝9時前には大行列。
水や非常食、保存食、乾電池、ライト、懐中電灯、アウトドア用のランタンに燃料のガスなどが飛ぶように売れ午後2時にはほぼ商品がなくなり6日は閉店しました。


停電はしましたがガスと水道は供給されていたのが幸いです。



家族は朝から普通に馬鈴薯の収穫作業をしていたので、早めに帰った私も日の照っている間にある程度の準備を済ませ…LEDランタンで照らして夕食の準備、そして食事。



*************************************************************************************************************************


この日は勤め先の隣街も、住まいの街も、全町停電したままでした。
私の家で電力復旧したのは、翌日7日午前2時前。



冷蔵庫内の食材も、冷凍庫内の食材も、一昼夜のみの停電でしたので無事。

冷凍庫も、一般家庭では普通所有していない大型の冷凍庫なので、中身がぎゅうぎゅうに詰まっていた為23時間ほどでは、解けずにまだ凍ったまま。

冷蔵庫の方は元々、今の時期は農作業繁忙期なので、すぐ賞味期限の切れる生鮮食料品は購入していなかったのも幸いでした。







*************************************************************************************************************************

この時点では、我が家が運よく早い電力復旧地域だとは知らずにいたのですが…実は勤先も、姉の住む市街地もまだ停電していたのです。

万が一に備えて、ランタンを持って出勤してみると…
隣街はまだ停電したままで信号機も全て消灯していました。










なので、前日同様に電卓計算で入口付近の中央自動ドア付近…風除室前で手動計算で販売しました。
二日目なので、懐中電灯等は品切れでしたが、ペットボトルのお茶や大袋お菓子、乾電池にペン型LEDライト等が売れていましたね。

地震当日とは違い、わんちゃんねこちゃんハムスターさん小鳥さんのご飯とか、生理用品とか日用品等需要に広がりが出て、暗い中の店内なので店員が一緒について売り場に行き、消費税込みの金額をメモ書きして主導レジにてお会計していた為、来店者の店舗滞在時間が長かった感じ。

その為、閉店時間は前日より2時間繰り下げ午後4時頃でした。




*************************************************************************************************************************



家族は地震発生当日6日も、翌日の7日も馬鈴薯の収穫作業真っ只中。

7日電気が復旧したお陰でお風呂も沸かせたし、照明の下でいつもどおりの食事を摂りつつ、姉にメッセージを送ると…まさかの市街地にて未だに停電中と判明!


びっくりして、お惣菜等を届けに車を飛ばしました。




*************************************************************************************************************************



8日は本業は元々お休みで、家の仕事を手伝う予定だった。

姉から5時半過ぎにやっと電力復旧のメッセージを受けて一安心。
この日の新聞報道にて、姉たちの住む地域が一番最後まで停電していたと判明しました。

我が家は、農村部…人口の少ない地域なのに復旧が早い方だったのが不思議です。
逆に、人口が少ない方が早くに復旧させやすかったのでしょうか?




*************************************************************************************************************************


運悪くこの震源地に近いところに全道一の発電所があって、ここが運転停止してしまったがっために、全道中大停電に見舞われたのですが、まさかこんなことが起こるとは北電も想定外だったんでしょうね。



*************************************************************************************************************************


計画停電が行われるかも…と心配される中、勤先も節電営業を始めました。

● 店内の照明は半分に。
● 販売促進用のモニターTVは全て電源オフ。
● 飲料水の冷蔵庫も蛍光灯OFF。
● 自動ドアは18時まで電源OFF、その時間は常時開放状態。



*************************************************************************************************************************

地震発生から2週間、節電目標が解除されるまで続きました。
明日で3週間、今は店内の照明を30%カットで止めています。







とにかく、スーパー等の食材がスッカスカになったのは、びっくりしました。
我が家の場合丁度農繁期で食料備蓄されていたのでそんなに困りませんでしたが、普通一般家庭は本当に焦ったでしょうね。


最近ようやく、豆腐とか牛乳とか冷凍食品とか、地震前の品揃えに戻ってきた感じです。
それにしても、今年は大雨による洪水やら、台風やら地震やら自然災害の多い年で…。


何所でどんな災害が起こるか判りませんから、皆様も日頃から万が一の備えをなさって下さいね。
自分の身や愛猫の身を守るのは、結局自分自身ですものね。



*************************************************************************************************************************
29 ぺったん コロチン コロチン ハッピイバアスデイ ハッピイバアスデイ koko2828 koko2828 えねごりくん えねごりくん ハッピー ハッピー 金太先生 金太先生 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ ぽんぽんちゃん ぽんぽんちゃん はちみるく はちみるく Ouちゃん Ouちゃん tugu tugu てっつん てっつん 宇宙茶々 宇宙茶々 シバチカ シバチカ
ぺったん ぺったん したユーザ

コロチン 2018/10/23

koko2828 2018/09/27

ハッピー 2018/09/27

金太先生 2018/09/27

はちみるく 2018/09/26

Ouちゃん 2018/09/26

tugu 2018/09/26

てっつん 2018/09/26

宇宙茶々 2018/09/26

シバチカ 2018/09/26

チヨノスケ 2018/09/26

夢生 2018/09/26

ねこザイル 2018/09/26

ゲシコビ 2018/09/26

みらくる〜 2018/09/26

こると 2018/09/26

中村屋 2018/09/26

GoRoroku 2018/09/26

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

チャムりんさんの最近の日記

2025年、猫の日💕🥰💕

にゃんにゃんにゃ〜〜〜ん😍 2025年、2月22日。 今日は(日本では)年に一度の猫の日ですにゃん💕💕💕 あな...

2025/02/22 91 5 28

雪山とあたち🏔️

道東地方は2週間前の大雪の後、殆ど雪は降っていなかったのですが一昨日ちょこっと積もりました。 さらさらふわふわ、真っ白な雪。 ショートブーツより少し高い感じ…5、6cmくらいなので大した量では...

2025/02/19 149 8 35

✨ネコ写投稿6300枚達成✨

本日のネコ写…投稿No.255357にて、チャムりんのネコ写が6300枚となりました✨💻✨ 【2025年2月撮影 空6歳7ヶ月】 温日々の中での日向ぼっこ、気持ち良い...

2025/02/15 153 12 32

あたちの希望。

くんくんくん。 ケージから出て、遊んでみたよ。 …これは、チョビの匂いね。 あの娘、毎日ここで日向ぼっこしているみたいね☀️☀️   ...

2025/02/12 118 4 29

2月22日。    BSキャッ東 2025

毎年2月22日猫の日に、ネコまみれの番組を放送しているBSテレ東。 今年も、BSキャッ東に変身するようですよ。↓ https://www.tv-tokyo.co.jp/informatio...

2025/02/08 114 4 30

北国風景写真館 2025  その4  突然の大雪+インフル感染

この冬は例年になく雪が少なかった道東地方。 【家の庭木。低木は雪に埋もれている…💦】 しかしこれは、一昨日夕方までの話。 2月3日16時頃から降...

2025/02/05 159 10 29

北国風景写真館 2025  その3 霧氷

ずっと降雪の無かった道東地方。 1週間ほど前にようやく7cm位積もったけど、ここ最近日中も3℃とか4℃とかで、だいぶ溶けてまた地面が見えそうになっています💦 でもまぁ、3・4日頃に...

2025/02/01 83 4 28

笑ってわらって💕

お日様ぽかぽか良い気持ち💕 …の筈が、何故か怖い表情。 空ちゃ〜〜ん、スマイルsmile❣️😅❣️ ...

2025/01/29 102 4 26

北国風景写真館 2025  その2 ようやく降雪

普通の冬は11月中…遅くても12月のクリスマス頃にはしっかり雪が降って、根雪になるものだけどこの冬は年が明けてもまともに雪が降らなかった。 しまいには、1月に積雪ゼロになる始末。 気温...

2025/01/25 87 4 23

暖かぽかぽか✨☀️✨

道東地方はずっとお天気続き。 毎日晴々、お部屋も温々。 空のケージは窓辺の一等席に設置されているから、ぽかぽかね。 ちょっと眩しいけど気にしにゃ...

2025/01/22 101 4 26