
今日、動物病院に輸液セットを買いに行ったら
ヒルズ k/dドライからツナ味が出たとの事でサンプルをもらってきました。
12年くらい前まではk/d、腎サポ、キドニーケアくらいしか病院で取り扱っていなくて種類も一種類ずつだったので新しい『味』が出るのは選択肢も増えて嬉しいです。
それに他のキドニーキープや腎ケアなども取り扱うようになってきています。
腎不全は治らないのですし高齢になるとどうしてもなってしまう病気です。
うちに以前いた猫は5歳の頃に腎不全と言われましたが15歳まで頑張ってくれました。
急激に悪化したのも14歳くらいでした。
初期段階にみつけてあげればこんなに長く生きるんです。
他の猫も腎不全になっても3年以上は一緒に暮らしてくれました。
やっぱり健康診断は大事です。
なんか変な日記になってしまいすいません。
あと、自宅輸液をしている猫さんはどんな方法ですか?
うちはシリンジからです。
やっぱり輸液パックから直接の病院が多いのでしょうか?

最近のコメント