嘘です。
ナヲちゃんの事です。
毎朝「アゥ、アゥ」って鳴いてケージから早く出せ~と言います。
でもこのオットセイみたいな鳴き方、何処で覚えたんでしょうね~(笑)
コジローもほたるも当初はまるで鳴かない猫でした。このはが来るまではね~。
このはが来て、「ニンゲンには鳴かなきゃ伝わらないのよ!」と教えました。
今ではコジローもほたるも普通に鳴きます。猫語で「ニャー」(ΦωΦ)
私は日本語でみんにゃに話しかけるけど、返事は猫語で返って来ます。
でもあらかた通じています。
みんにゃは「ママ~」は言えるけど、「パパ~」は言えません。「ニャー」です。
思うに、猫は巷で言われている以上に日本語を理解していると思います。
ただ発声器官が違うから、喋っているのに日本語に聞こえないだけなんじゃないかしら。
ほたるは「うん」とか「いや」とか言って意思表示をしますが、日本語に近いです。
コジローは怒ると「フン!」って言いますが、全く人間と一緒です。
このはは呼ぶと「ウニャ?」っと返事をしますが、自分を人間あるいは私が猫だと思っている節があります。
勿論みんにゃは猫ですから、猫なりのボディーランゲージも屈指して話します。
そしてそれらは、全て通じていると思っているようです。
私の猫語は全然上達してないのに、お構いなしに話されます(笑)
多分言葉の理解度は、ニャン達の方が上なんじゃないかしら~。
私の猫語の上達を望むより、君たちが日本語を喋った方が早い!!
ナヲちゃんもそろそろ、オットセイを辞めて猫語でお願いしますよ。
さもなくば日本語で話してくれると、ありがたいんだけどな(^^;)

最近のコメント