
今日ようやくママにゃんを病院に連れていくことができました。
私にとって初めてのTNRです。
まだ病院から返っていないので経過途中ですが、毎日毎日悩み、このネコジルシにも助けられました。
妊娠してうちの敷地に現れたちびたろこ(ママ)骨格が小さく、安全に産めるだろうかと心配していました。
産まれても良い頃、お腹も小さくなったのに一向に赤ちゃんを連れて来ないので
『赤ちゃんダメだったのかな?』と思っていたら、ある日1匹だけキジトラの赤ちゃんを連れてきました。
もう保護するしかないと決めていたので
赤ちゃん(このとき生後約2ヶ月)から保護し、今はうちの2にゃんと保護生活しています。(里親さん探し中)
それから13日後、ちびたろこも捕獲することができました。
早くしないとまた妊娠してしまう切迫した状態でしたが、大きめのキャリーに入ってくれたのでTNRに協力的な病院へ連れていくことが出来ました。
返ってきたら我が家の外猫としてお世話して猫生を送ってもらうつもりです。
主人が今回の事で最後にして欲しいと言っているので、初めてで最後のTNRになるかな、と思っています。
今後は自分のキャパを超えないように
違う形で野良猫や保護猫に関わっていけたらな、と思います。
みなさまに…
ちびたろこが術後、返ってきたらしたほうが良いことがあれば教えてください。
画像は保護する前のママと赤ちゃんです。
最近のコメント