昨日今日の休みを利用して一気に進みました。(あ、腕のためにちゃんと休憩は取ってます♪)

剥き出しの骨格と、植毛前のベース体
この状態が……

こうなりまして。
これはベースの刺しつけ。
黒と白の羊毛を単にザクザクと平面に刺しつけただけです。
このままでも悪くはないんですが、今回はリアルタイプなので、この上からさらに二段植毛してもう少しふわふわにしてあげましょう。

……ということで、顔はこうなりました。
もやもやが出ててちょっと汚いのはまあ後で直すとしてw
ソリッドの白と少し生成りとグレーが入ったナチュラルホワイトの二種類の白を顔に一房づつ植えていきました。
鼻筋やマズルは明るめの白。顎や頰の影の落ちた部分は生成りの白。この使い分けで立体感が増します。
先に黒を植え、カットワークハサミやスキバサミなどを使って毛先をシャギーに。
こうすることで猫のふわふわ感が出ますよ。
お鼻のクローバー模様は硬く平面な刺しつけのまま。
ここは鼻の一部でもあるので、ふわふわにするとおかしいので。
普段はヒゲはつけませんが、今回はリアルタイプでヒゲをつける予定なので、ウイスカーパッド(ヒゲ袋)の点々も刺しつけてあります。
ちょっと目立つけど、このくらいの大きさだとヒゲをつければいい感じになるので。(ヒゲは仕上げの時につけます)
白黒の境界線のあたりは毛をばらけさせて、ごくわずかな白毛を植えることで自然な感じに。
作業中なので毛が寝ているので、仕上げの時にもう一度調整する予定。
左耳は桜カット。右耳の先には飾り毛。
これで顔面は九割の完成です。
で、いよいよ体に接合。

つなぎ目が痛々しい感じですがw
上からふわふわの毛を植毛するので大丈夫。
植毛すると、ふっくらするので、ベースの体は細身にしてちょうどいいぐらいです。

正面からみるとこんな感じ。
ちょっと首をかしげてあざとい可愛さを演出w
背後には長吉も見守ってますw
あ、ハヅキルーペが大活躍だったw
もう、これなしでは作業できなーい!ってぐらいこれがあると細部の作業がすっごく便利!
ハヅキルーペ、だぁーい好き♪(菊川怜っぽくw)
顔の植毛だけで二日で10時間ぐらいかな(平日は3時間の作業時間にしてるけど、休日は休みを入れつつ5時間)
あとは延々続く体の植毛。そして尻尾、肉球、ヒゲ、最終調整……。
…………わー。まだ道のりは遠いやwww(棒読み)
最近のコメント