上田市へきたにゃー♪
くる キシャーーー!!
うに くるくる、みるにゃ!!
雨の中でも、凛々しい、
真田幸村騎馬像だにゃ♪♪

くる 幸村サマーーー❗❗🎶
うに 真田は、長野県が誇る英雄だにゃ♪
NHK大河ドラマ『真田丸』は、
毎週、ゾクゾクしながら観てたにゃ♪
くる 信繁サマーーーー!!
うに テレビっ子、くるくるはDVDで、
観たのかにゃ?💧
それにしても、上田市内は、真田の
旗印、六文銭だらけだにゃあ♪
六文は、昔の、三途の川の渡し船の
渡し賃だといわれているにゃ。
それを旗印にしているというのは、
覚悟をもって、精一杯やれと、
いう意味だにゃ。
死を覚悟で挑んでくる真田軍の、
旗印を、敵の兵士は恐れ、
味方は、この旗印に、
鼓舞されたにゃ。
カッコいいにゃあ♪
くる 源次郎ーーー!!
うに きたにゃー♪
ここが上田城跡公園だにゃ♪

くる キャアアアアアアアアーーー!!
うに 徳川軍に、2回攻められたけど、
落ちなかったお城だにゃ♪
圧倒的な兵士数の違いでも、
負けなかったにゃ。
2回めの時は、徳川軍は、
10倍以上の数でも、
落とせなかったにゃ❗
くる ピギーーー!!
うに でも、関ヶ原の戦いのあと、
徳川軍にめちゃめちゃに
壊されてしまったにゃ💧
でもでも、今、本丸跡には、
真田神社があって、
落ちない城にあやかろうと、
受験生はじめ、年間沢山の人が
訪れてるにゃ♪
くる ムッキーーー💢
うに 上田市には見所が多すぎて、
1日じゃ、まわりきれないにゃ💧
そろそろ今日のお蕎麦屋さんへ
行くにゃ♪
くる ピンポーン‼️
ぴょ~~~~~ん。
うに きたにゃー♪
『刀屋』さんだにゃ♪

くる キシャーーー!!
うに 1961年創業。
『真田太平記』の作家、
池波正太郎氏も通ったお蕎麦屋さん。
食通としても知られた
池波正太郎氏は、グルメエッセイの中で、
『真田太平記』執筆中、
取材のため、何回も上田市を訪れ、
その度に、刀屋さんにも足を運んだと、
書いているにゃ♪
くる サクラーーー♪♪
うに はにゃ♪
店の脇にさくらねこさんがいるにゃ♪


うに お店の建物の隅に、
ゴハンの器と、キャットハウスも。
きっと、刀屋さんの
看板にゃんこだにゃー♪
くる クルッピ……クルッピ♪
クルッポ……クルッポ♪
うに かわいいにゃあ♪
さあ、、にゃんこと遊ぶのは
あとまわしにして、お蕎麦を食べに、
突撃にゃー♪
くる ピギーーー!!
後編へ続く。
最近のコメント