…が、なんとまた、新しく届いて1週間位の新品ピカピカ✨生徒手帳が、またまた洗濯事件の被害に〰💧
また生徒手帳、お洗濯されました…💧



あー、でもでも、今回の犯人は私じゃないんですよ(;^_^A アセアセ
経緯は…。
長男君、なぜか友達と生徒手帳を交換したらしいんです。(母には意味不明行動(-ω- ?))
そして、お互い返さないまま、そのまま家に…。
その後、長男君の友達のおばあちゃんがYシャツを洗濯してくれたようで…。
ただ、生徒手帳はYシャツの胸ポケに入ったまま〰💦
お洗濯されちゃったわけです(^o^;)
次の日、学校から帰ってきた長男君。
私に「あのね、⚪⚪君のばあちゃん、俺の生徒手帳、洗濯したんだって。」
私は「んっ?」と、状況が呑み込めませんでした。
生徒手帳はこの前届いたでしょ。洗濯?
っつーか、なぜ生徒手帳を交換した?
…と、私の頭の中はグルグル(@_@)
私が出た言葉は、「⚪⚪君のばあちゃんは、⚪⚪君の服を洗濯してくれたんだから、⚪⚪君のばあちゃんは悪くないんだよね。しょうがないね…(^o^;)」「あとからお父さんに怒られないといいけどね💧」でした。
長男君は「そうだね。⚪⚪君のばあちゃん、洗濯してくれたんだから、文句言えないよね。」
ただ私、「だよね。文句言ったら可哀想だもんね!っつーか、なんで生徒手帳交換したの?」
長男君「ただ、なんとなく。」
私「はぁ?なんとなく? ちょっと、もう交換とかしないでよ!(=д= )」
という事で、母さんはイミフ(意味不明)のまま、話は終わりました。
孫の洗濯をしてくれているばあちゃんは、責められません(^^)
その後、長男君の生徒手帳が戻ってきました。


それからは、私の大仕事です(>_<)
その日は雨でしたが、息子達のYシャツ・ジャージ等は、毎日洗濯をしなければならず、洗濯をしましたが、部屋干しをしなければなりません。
寒かった日だったので、エアコンを付けながら、その下で洗濯を干そうと思いましたが、なんと、エアコンにカビが生えていました💧
なので、エアコン掃除のスプレーを使ったり、ネットで調べて中を拭いたり、エアコン掃除をしました(^o^;)
その後、洗濯物を干し、ようやく生徒手帳乾かす作業をしました(´д`|||)
1ページ、1ページ、ドライヤーで乾かしましたよ( ;∀;)

92ページ+表紙で、全部で94ページありましたよ…(笑)

そして、パーマをかけたかのように、生徒手帳の紙はウエーブが掛かり、膨らんでいたので、重し効果として、まとめて縛っていた『少年ジャンプ』『少年サンデー』の間に挟みました(笑)
頑張りました(笑)
終わったのは、13時過ぎ。
その後、お昼を食べて、14時から17時ちょっと前まで仕事をしてきました( -。-) =3
いやー、いやー、イライラしながら本当に頑張りました(笑)
136円と高い物ではないですが、新しく届いて1週間しか経ってないのに、また学校に電話するのも、超恥ずかしいし…💧(*''*)
なら、面倒でも、乾かした方が良いです(笑)
たまたま、仕事は自分の都合の良い時間で終わらせれば良い内容の日だったのが救いでした(〃´o`)=3
もしかして、『生徒手帳を洗濯しちゃった』って、生徒手帳あるあるなのかもしれませんね!(笑)
でも、洗濯しないように気を付けないとダメですね!(^o^;)
ちなみに、その日学校から帰ってきた長男君、「生徒手帳、どうなった?」
私は、重し効果でボリュームの無くなった、でも、またパーマ感のある生徒手帳を持ってきました。
長男君は、「おっ、これくらいなら、普通に使えるじゃん!母さん、どうもね!」と…。
そうだよー。母さんは頑張ったよ〰💧
でも、長男君に笑顔でこんな事を言われたら、精神的な疲れは吹き飛びましたヽ(*´▽)ノ♪
こんなだから、母は困ったものです(笑)
良いのです、良いのです!
結果オーライなら、それで良し!(^^)b
今回は、犯人は私じゃないしー(笑)
全く猫が出なかった話を、最後まで読んで頂いて、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
最近のコメント