今はまだ静か。来るの15時頃かな〰💦
昨日はビノとサラミを病院へ連れて行きました。
目的は、ワクチン、健康診断の為の血液検査、マイクロチップ装着です。
ビノをキャリーに入れる時、またもや旦那が噛まれました。素手でやるなと言っているのに、全く懲りない男です。
マイクロチップ、水曜日に行った病院で、宇治市は助成金出ないとききましたが、
違う病院へ来たら、ちゃんと宇治市も出て、装着代1000円でした。
部分麻酔代と登録料と合わせて3600円。
部分麻酔をするかは病院によるようですが、結構暴れる猫さんがいるそうで、念のためです。
麻酔と言っても、脱脂綿で挿入部位にちょっと液を付けて3分待つだけ。
実際に挿入するところを見ると、針が太くてドキドキしました。
しかもビノに比べてサラミの皮膚がやたら分厚くて、なかなか刺さらないし抜けない( ̄□||||!!
これってセルライト?猫もそうなの?
旦那より私の皮膚が固いのと同じ?(笑)
2匹とも賢くしてくれて、あっという間に終了。
書類記入して(偶然、印鑑持っていて良かった🎵)、血液検査の結果をきいて帰りました。
血液検査はやっぱり2匹ともALPが少し高い。
そしてサラミのカルシウム値が少し低め。
将来的に内臓の負担を減らす為にも、サラミは減量を言い渡されました。
ピノ3.7キロ、サラミ4.9キロ。
うーん、4キロ台ならセーフかと思ってたんだけど、甘かったか。
サラミとついでにクロベエも、満腹感サポート開始することにしました。さて、どうなるかな。
『肥満言われたニョよ。失礼しちゃうニャ💢』

現在、我が家のビッグ3は
👑1位 クロベエ(9.2キロ)
2位3位 サラミ、トラオ(4.9キロ)
となっています。
やっぱり減量には運動も大切。
頑張るクロベエ⤵️



目指せ、8キロ台❗
食後の休憩中なトラオ⤵️

ゲージの扉はずっと開けてあるのに、いっつもハンモックでブラブラしているトラオ。
まだ若いんだし、もっと活動して欲しいのに。
やっぱり、居候の身だから遠慮してるんかな(ToT)
ピノは昨日のショックでいまだに姿を現しません。
繊細なんだから(^_^;)
また1年後のワクチンまで、病院行かずに済むと良いね〰💦
最近のコメント