
見つめあうふたり。。ってほど仲良しではないかな?
またたびのお話なのですが、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、マタタビ入りのハンカチみたいなのありますよね。あれを時々広げてあげてたのですが、反応は2匹違ってていちおはひたすら舐める、アザミはそんな彼にヒキつつもゴロンゴロンする・・という感じだったのですが、今まであったハンカチはだいぶ使い古したので買い換えたのですね。
で、新しいのはリニューアルしたのか生地が違ってたんです。でも同じように広げたらいちおはいつもどおり舐め舐め。でもアザミはちょっとにおい嗅いだだけでおわり。
あれ?と思ったのですが、いちおの舐めたにおいが付いて嫌なのかなぁと。
あとは、マタタビ入りのおやつ(カルパスみたいなの)を冷蔵庫に入れてたんですね。でも先日停電があったので大事を取ってそれを捨てまして、同じものじゃないんですけどマタタビ入りっていうおやつを買ったんです。
元々捨てたおやつは時々2匹にあげたりして喜んで食べていたんです。
が、新たなおやつはアザミは避けるようなしぐさ、口に入れません。これもね、このおやつが嫌いだったんだと思っていたんですけどもう1品違うものを買ってあげても同じでした。
マタタビは他の方と比べてませんが、たまにしかあげてなく飽きるほどでもなかったと思うんですけど。
気分も多少良さそうな感じになるので食いついてほしいのですけど、急に全く嫌いになるってことあるんでしょうかね。
いやはや不思議です。
最近のコメント