
これ、まる。6才の女の子。
まると暮らして、5年余り、まだ、抱っこを一度もしたことがない(^^;;
まるは、5年前に、病院に預けられて、それっきり、お迎えに来てもらえなかった子。
でも、まるはその家族、待ってなかったと思う、多分ね。まるは、異常なくらい怯えていたって。撫でようと手を出すと、悲しそうに鳴いて、ケージの隅でおもらししながら、震えてたって。唯一の救いは、その辺に捨てられなかった事。私は、先生に申し出て、置いてけぼりの、茶トラをもらうことに。先生、心配してたけどね、人に懐いていないよって。

預けられた時の名前は、ちゃこちゃん。でも、もし、ちゃこ時代に、怖い思いをしていたら、ちゃこって呼んだら、怯えたら可哀想だし、私は、まる、って名前をつけてみた。生きてるだけで丸もうけの、まる(^^;;
私は、全ての家猫さんが、家族にベタベタに懐かなくてもいいと思ってる。そりゃあ、スリスリしてくれたら、可愛いけど、猫には、猫の事情があるし、ね。まるとの暮らしは、シーンとしてた(^^;;
何日か、ケージの中で暮らした後、部屋に放つと、まるは、ほぼ1日の大半を押入れで過ごすようになった。そっか、暗くて、囲われた所が落ち着くんだね。じゃあ、そうしてて、いいよ、まる。何日、何週間、何ヶ月か、まるは、押入れで暮らした。たまに、出てきて、ご飯を食べて、お水飲んで、トイレに行って・・・。先住猫とは、穏やかに接している。まるは、怯えた子だったけど、攻撃性はなかったから、みんなと仲良くなってくれた。それで、いいやって思ってた。
半年くらい経ったころ、夜中に、私の背中に、どん!って誰かが、寝転んできて、誰かな?って、触ったら、そこには、まるが居た。小さくゴロゴロいいながら、まるが、背中合わせにしてくれていた。でも、ほんの少しで、まるは、また、押入れに入って行ってしまった。そんな事を繰り返して、5年、まだ、まるを抱っこした事ないけど、毎晩、私と背中合わせをして、座っていれば、呼ぶと来てくれて、ブラッシングも出来るようになった。5年もかけて、たったそれだけ?って思う人もいるかもしれないけど、私は、今のまるで、満足している(^^;;まるがちゃこと呼ばれていた、何ヶ月間、聞けないけど、辛かったかもしれない。人が怖くて、手を頭の上にかざすと、ひれ伏して鳴いていた事を思うと、今のまるは、少しずつ心を開いてくれているからね(^^)いつか、せめて、まるが死ぬ前に抱っこ出来たら、い〜な〜(^^)

まるは、新入りすずとも、仲良くしてくれる。まるの後をついて行ったり、仲良く並んでご飯食べたり(^^)すずも、やっぱり、まだ、子供だから、女の子のまるが気になって仕方ない(^^)
まるは、戸惑いながらも、すずの毛づくろいを手伝ってあげてる。優しい子だね。

生きてるだけで、まるもうけ、だね、まる☺️
最近のコメント