まずはタイトルの失態。
今日は珍しく早く出かける予定があり、
急いでたもんで
戻ってくると
あれ?ケージが開いてる…
あら!仕事部屋まで開放してる!!
夫!なにフリーにしてんの⁈と責めると
「それはこっちのセリフだよ〜。起きたら寝室にえと、えま来てるんだもん」
うっわ〜〜、ケージ閉め忘れて出かけたのか私💦
で、仕事部屋は何で開いてるかって、それは夫が仕事しながら2ニャンを見守る為だったらしいが、
物が多くて倒したり隠れやすい部屋はもっと慣れてからにしようと思ったのに😢
もう仕方ないと、仕事部屋までフリーになりました。
ビビりながら一通り探検して、やっぱりまだ怖いらしく、ケージの巣穴に篭って昼はグースカ💤

夕方駆けっこが始まり、仕事部屋を探検しまくる2にゃん。
コードが入り組んでる所にえまが注目💦
あー嫌な予感してたんだよなぁ、と、
慌ててコードを纏めて、何度か「ダメだよ〜」って言い聞かしたら、取り敢えず執着するのやめてくれてホッ。
夫のゴミ箱のみ蓋ナシでそこにもえま着目!
ガサゴソ取り出してる💦
コピー用紙の束で蓋をして凌ぐ。
すると
盲点だった押入れの隙間…
盲点もなにもまず気にするだろうという場所ですね。
こましゃんがよく入りたがってて、
当時冬でこましゃんの体調やビビりも重なって、
来客時押入れに篭って風邪をこじらせてしまった💦
それでも篭りたがるので慌てて押入れ用にミニオイルヒーター買ったり加湿器買ったり湿温管理したなぁ。
押入れの魅力を知ってしまうと入れさせて〜!とずっとせがまれるし、入れたら全く出てこないのがもどかしくて切なくて💦
今回、襖を取っ払って最初から入っていいよ!って事にしたんです。
んで、上段は猫ベット置いたり下段にはキャスター棚を詰めて入れて、
これなら篭って取り出せない隙間はない✨
隙間
あった💦💦💦
本棚と天井の13センチ。
えまにスルリとジャンプで入られ💦
えとも真似して入り💦
2時間出てこない…😓
私が痺れ切らして出しちゃいました。
ダメだぁ広い心でほっとけない😩
えまはえとより防御力が高く、
あの場所に行けば安全と悟ったようで、
再チャレンジしようと様子をうかがってる。
こりゃ毎度入って出てこないの確実だわ。
狭い心の私には耐えられん
本棚の隙間対策を考えなければ💦
と、こんな酷い醜い突貫工事を😑

ううゴメンよ〜、でも、味しめてから
強引に出す方がお互い嫌な気持ちになりそうだから、この隙間の事は忘れておくれ…
あと、これまたえまが、玄関への110センチの柵を越えたくなったらしくジャンプ!!
まだ届かなかったけど予想より遥かに飛んだ💦
越えるの間近やん😱
やっぱ天井までの対策にしないとダメかな…
天井が凸凹してるので手作りしないと多分無理💦
行っちゃいけないんだって理解してくれたらいいんだけどなぁ…
仔猫の身体能力、完全に侮ってました😵
うっかりミスに対策不足、ダメダメやーぁ‼️
なんだか今日はヘタレメンタルに磨きかかってます⤵︎
昨日は私2にゃんと離れ寝室で寝たのですが、
朝ケージを覗くと、皿や水は見事にぶちまけてましたが、ご飯ほぼ完食✨
もしかして私のストーカーで緊張して食欲が出ない⁈
一日家にいる私はずーっとにゃんこを見続けてるワケです。
早く慣れないかなぁーって。
写真撮ろうとスマホも向けるし、
もしやだいぶ煙たがられてる?…💦
(Lineカメラというアプリを猫友さんに教えてもらったお陰で音は出ないのでマシとは言え、スマホ持って近づかれるの嫌そう…)
焦ってはいけないのだろうけど、
どう距離を詰めて行けば
心開いてくれるんでしょう💦
ご飯手に乗っけても絶対食べてくれないし。
猫じゃらしは喜んでくれるけど、それと仲良くなるのは別ですから〜!!
ってリアクション取られてます😅
寝てる時だけ触らせてくれるのが唯一の救い…

これを続けてればいいのかな…
過干渉は逆効果なのでしょうか?
アドバイス頂けたらありがたいです🙏
因みに えと、ホントお喋りで
一人で行動する時ひたすらハトポッポみたいに鳴いてる😅
仲がホント良くて、さっき一つのトイレに一緒に入ってしてた笑
ああああ えと と えま が可愛すぎてストーカーしてしまう〜〜💦


最近のコメント