
んぎゃおおぉ~ん!!!とでも叫んでいそうな姿の後にすかさず
「叫んでいるわけではありません、大アクビをしている最中です😊」と。
思わずニンマリしてしまいました。
個人的に猫ちゃんのちょっとブチャイク(こら)なお顔や姿が大好きなので、可愛くて可愛くて⋯。
あと、こういった姿をカメラを構えている最中にも見せるくらいに安心して暮らしているんだなあ、とも分かり更に笑顔になりました。

元気に動き回る脚長ふくこちゃんの図。
あれこれ気になる事がいっぱいなのか、頭をキョロキョロ動かしているせいでお顔がブレちゃうのも元気さの証です。
実は保護した当初と動物病院の保護下時代にはかぎしっぽに気付きませんでした💦
いつも体にくるっと巻き付けられたプチ警戒モードか、床にぺろーと伸びたフラットモードしか知らなかったので、ご機嫌になってしっぽが立つとゼンマイの様に先端がくるっとなる事が分かったのは預かって下さっている方のお家へ行ってからでした。
成長した過程ではっきり出てきた変化なのかもしれませんが、ご機嫌になる事の出来る生活環境になったのだと思うと早く病院から出してあげられなかった申し訳なさと、預かって下さっている方への有り難さで下げた頭が上げられません。
以下、ふくこちゃんの話題ではない蛇足なのでワンクッションさせて頂きます。
色々とすみません、切り取り線処理しました。以後気をつけます。

家のにゃーさん(知らない人と自分以外の動物が苦手な物凄く小心者のビビりさん)でワンクッション。
里親募集についてなのですが、様々な手順を終えてお話が纏まった後、猫ちゃんは里親様の御自宅まで私が連れて行きたいと思っているのですが⋯これはハードルが高い要望になるのでしょうか?
個人的にでもなく、仕事関係でもない、里親募集で知り合った他人に現住所を教えて家まで来られるのは心情的にも自衛の意味でも今の時代は難しいのかなと悩みます。
でも、何処に住んでいるかも分からない方には猫ちゃんをお渡し出来ない思いも捨てきれません。
人間同士のやり取りなので価値観もそれぞれかと思いますが、この辺りのお話は本当に難しいですね。
こちらのサイトに登録してからは、猫を大切に思っている方々から助言を頂いたり、ご縁とは成りませんでしたが猫を大好きな里親希望の方ともやり取りをしたりして色々な方がいるというのを身をもって経験中です。
里親希望の方、募集をされている方、両サイドの方々の日記を読ませて頂いては募集内容に無理や失礼が無いか考える毎日です。

ふくこちゃんにも、こういうニャン生を送って欲しい、という気持ちが原動力です(アザラシになって欲しいわけではなく(笑)ヘソ天でゴロゴロする野性味ZEROな姿が見られるようになったら良いな的な気持ちです)
頑張らないとな💪✨
最近のコメント