畳んだ洗濯物の上でお昼寝されて毛だらけになったり、障子の穴からコンニチワとか。
畳だってゲロってあったり、トイレの横での💩テロ。
それでも、ビリビリに破れたトイレットペーパーを丹念に巻き戻す時の、ため息とこみ上げる笑い。
何となく許せるからって、怒る気も無いし~(笑)
でも健康に関わるトラブルだと、見過ごす訳には行きません。
先日も・・・
その1 爪切りで
子にゃんこの爪は鋭いし、直ぐに伸びます。
ガリガリと所有権の主張だか、爪とぎ代わりにされる毎日。
よし!爪切りしよう!
大人しく切らせてくれるのを良い事に、パッチンと切ったらまさかの深爪。。。
あぁぁぁぁ~~、(◎_◎;)
ち、血が出た~~~!!!
ええと、どうするんだっけ!?
大した事はないけど、止血するんだよね。
あちょ~!止血剤なんて無いよ。
確か、確か、無い時は『コンスターチ』って、動物病院で教えて貰ったんだった!
コンスターチ、コンスターチはと・・・あれ、無いや\(゜ロ\)(/ロ゜)/
じゃ、似たもんで~、『片栗粉』み~っけ♪
片栗粉を手にナヲちゃんの元へ飛んで戻ったら
・・・もう、止まってました(^^;)
その2 深夜の負傷
さあ、寝ようかな~って頃になって、パパが大騒ぎ。
「ほたるがビッコ引いてる!!」
さっきまで何でも無かったのに・・・でも酷くは無いみたい!?
パパは愛娘の異変でオロオロして、「ほたる~、痛いだろう。痛いだろう。」しか言わないし。
それにほたるを追い掛けるの、ほたるは迷惑なんだよ~。まったく(>_<)
深夜だし動物病院は開いてないし、さて、どうしたものか?
骨折・脱臼・捻挫・・・その辺りが頭をかすめては消え。。。
前にほたるが捻挫した時、これも教えて貰ったんだけど
「猫は我慢強いからね。触って痛がったら直ぐに病院へ連れて来て。」
そうだ、足を触ると嫌がるか見るんだったね。
そ~と、そ~と、触ってみたけど、別に嫌がる素振りも無いし。
骨折でも脱臼でも無さそうだし、腫れても、熱もなしの無し無し尽くめ。
夜間診療で駆けつける程じゃ無いから、一晩様子見だな~。
翌朝、大事をとって動物病院を受診。
診察後に痛み止めの注射を1本打って経過観察になりました。
帰って来たほたる、注射が効いて普通に歩けるようになりました♪
何だったかは未だに不明だけど~。
きっと夜の運動会で、若い子相手に張り切り過ぎたのね~。

じゃ、原因はやっぱりチビッ子か・・・( ̄▽ ̄)
最近のコメント