まだ原因はハッキリしていないのですが、徐々に回復している気がします⤴️⤴️
ありがとうございました~

もうごく自然に溶け込んでるボクですが。
2ヶ月前にこのオウチに来たばかりなんだよね…
ずいぶん大きくなって。
実は昨日、首輪をつけてもらったんだ✨
今まではママのヘアゴムに鈴と名札がついてたの。
ボク、小さいから。
兄ちゃんたちに踏まれたら大変って、いつもママが「てんは?鈴の音に気を付けて!」って…そのために鈴ははじめからママがつけたの。(←首輪や鈴の音についつては賛否両論ありますが、我が家の場合は必須)
どう?新しい首輪。
ボク、もうすっかり家のコになったでしょ??
(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)
ここのところ私がお迎えに行けないからという理由もあって、おぉ兄は下校班で帰宅してきてました。「ママが心配だから早く帰ってくるよ」かわいいやつ。
ちぃ兄は胃腸炎で発熱後、復活して昨日より登園。
いろいろ子供なりに頑張ろうとしたり、不安な想いもさせただろう、と思い。
ちぃ兄の保育園のお迎えの帰りに近くの大きな公園へ寄って、少しだけ自転車で遊ばせることに。

ミミズクも散歩してました(笑)
本当に少しだけしか公園にはいられなかったけど、子供たちはそれでも満足してくれました。早く元気になって、また秩父やBMXパークに連れて行ってあげたいな。
網戸には大きなカメムシ(笑)
むぅちゃん、パンチはしちゃダメよ。

今朝の寝相📷
ちぃ兄ちゃんの足枕にされても気にしないちゃあくん(笑)
目は私に「たすけてくれるとうれしいんですが…」と言っているけど、決して子供たちに攻撃したりすることはしない。なんて優しいデキた猫なんだ!

てんてん…
だんだんヅラがあわなくなってきた?(笑)
頭の模様が微妙に…『ハ』の字に見えてきた。
大五郎?真ん中分け?
ネコジの皆様のオウチのコたちのお写真見ていてもいろいろな色、形、模様、毛の長さ…猫って面白いですねー。
最近のコメント