![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_182348_1.jpg?h=37cdb797351a5ad9cd695e488c645aba)
モモちゃん、以前は、首輪もダメ、かぶりものなんてだいっきらいなこでした!
かぶせてもすぐプンスカ!手でカシカシしてはずしてました。
かぶれるようになったのは、病気になってからです。。。(悲)
乳腺腫瘍の最初の手術後、抜糸までの2週間は術後服を着ることになりました。
術後すぐは、痛みと服に慣れないのとでつらそうでしたが、それでもだんだんと治って慣れていきました。
その術後を過ごして以降は、服やかぶりものに少しは慣れたようでした。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_182348_2.jpg?h=37cdb797351a5ad9cd695e488c645aba)
左上から時系列で~
①病院で着せてもらった術後服(包帯切りっぱなし)
②私作成の術後服
③術後服+腹巻き(100均グッズを加工)
④ネコ市ネコ座で買ったスタイ
⑤アイボリーのもこもこベスト
⑥ピンクのもこもこベスト
何度か手術や処置があった後も、エリザベスカラーをとって術後服にした方が、毛づくろいしたり階段駆け上ったりして、動きやすそうにしていました。
寒くなってモコモコのベストを着せていたころにはすっかり慣れていて、脱いだ時にその服の上で「着せて」と言ってるように香箱組んでたっけ。
モモちゃんはピンクの服がとても似合ってた💕
さて、うちは一男二女なのですが、長女と次女は13歳差なので、
次女(6)・今秋七五三
長女(19)・来年成人式
ということとなり(笑)、昨日10/28、二人とも前撮りをしてきました。
長女の成人式の着物は、今年1月にレンタルの業者さんで申し込んでおり、スタジオ撮影と、提携美容室での成人式当日の着付けがセットになっているものでした。
七五三の着物は、いつも写真撮っているスタジオア○スでレンタルです。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_182348_3.jpg?h=37cdb797351a5ad9cd695e488c645aba)
同じスタジオではないので、朝から晩まで大変~~
長女、昼前から京橋のスタジオで、1月に申し込んだ着物を受け取り、着付と撮影。
その後、夕方で予約していたスタジオ○リスで末っ子の撮影。長女は着付したままそちらへ移動して、和装の娘2ショットが撮れました~。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_182348_4.jpg?h=37cdb797351a5ad9cd695e488c645aba)
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_182348_5.jpg?h=37cdb797351a5ad9cd695e488c645aba)
いい感じ、二人とも華やかでいい柄選んだわ~
末っ子は自分でロングドレスとティアラを選んで、とても喜んでました。
モモちゃん。
二人ともきれいでしょ✨
お空からいつも見守っててね😌
末っ子は、七五三のお参りでは別の着物をレンタルするけれど、長女はこのお着物で当日の成人式行きます。
着物はオーダーレンタルというタイプ、レンタルのファーストユーザーなので、仕立ててもらえるものでした。
とりあえず、着物はもう手元にあるので、(去年の「はれの●」みたいな)心配はないでしょうー
今日お昼に、同僚と話して。
自分たちの成人式の時はどうしてたんだっけ?当時は前撮りとかはなかったから、成人式当日に着付して撮影して式典に行ったっけ~?前の日に美容院に行ったっんだっけ~?
覚えてないなあ、でもやっぱり、こうやって母親が準備してくれてたんだよね、、、(ありがとう)
最近のコメント