
わたし 「うちの赤ちゃんなんか混じってると思うんだよね~」
知 人 「ないない(笑)みんな思うんだって。
うちもペルシャ混じってると思ってたけど、獣医さんに笑われたもん」
わたし 「……いや………鳩………とか……」
我が家の赤ちゃんは「クルルルクルルル」鳴きながら、落ち着きなく小刻みに動きます(笑)
その姿が本当に鳩っぽくて(笑)
我が家では次男いっくんより自由度が高い赤ちゃん。
「周り」とか関係ないようでいて、それでも巧い距離感で過ごしています。
皆でじゃらしで遊んでいても、急にボールで遊びだしたり、
じゃらしを追いかけてる兄ちゃんたちに飛びかかったり、
大暴れのど真ん中で寝てしまったり。

でもとても賢く(親バカ)
「赤、ゴハン、どこ?」と言うとテーブル前でチョコンと待ち、
「赤、寝んねよー」と言うと階段を駆け上がって来て専用布団でちゃんと寝ます。
暴れ倒して給水器(の噴水みたいな中央部分)を倒してすごい勢いで逃げ出し、
その後、皆とビックリ顔で覗きに来る知能犯(音にビックリして逃げただけ笑)。
長男はるくんがイタズラした後「やっちゃった感」で固まってしまうので、賢く見える…

はるくんは優しく毛繕いしてくれるのに、
どうやら怖がってるようで何故か突っかかる癖が抜けなく…
4か月近く経って最近やっと距離が近くなった赤ちゃん。
飼い主の側で寝ていて「皆と猫団子」はなさそうですが、
これからもみんなに可愛がってもらって、自由に過ごしてね。
最近のコメント