あ、ダンナさんとは和解して、いえカリタが許してあげて、一緒に連れてきましたよ😁
もともとサクちゃんの点滴がなくなるところだったので購入予定、その上何となく「先生がサクの血液検査をしたいって言うかも・・・」と思いつつ出かけました。
案の定、言われました、血液検査。
まぁ前回の検査から3ヶ月経過しているし、昨日も脱水があったようなので仕方ないかな。
(でも金曜土曜と、こちらの都合で点滴できなかったの)
血液検査は貧血等のチェックも含め全身チェック、電解質の検査もして、結果を待つ間にセミントラの説明があり、「そろそろ使い始めたほうがいいかもしれない」と・・・。
血液検査の結果は大きな異常はなし(貧血もなし、サクちゃんは血小板が少ないけど基準値内でおさまってる)、クレアチニンは前回2.2だったのが今回2.1。
クレアチニンについては先生の経験上、下がったとしても1.9くらいまでで劇的に下がることはないだろうとのこと。
これは点滴+セミントラ内服という治療を続けても。。。だそうです。
まぁ腎不全は元に戻らない病気なので、維持が精一杯、これも仕方ないですね。
で、会計ですよ。
結論だけ言うと『47000円』です、サクちゃんだけで😱
診察料やレボリューション代も入ってますけどね。
血圧測定もしたけどね。
点滴はちょっと余分にもらってるし、エクステンションチューブも50本セットを買ったけどね。
食費からガソリン代からかき集めて払いました😭
さらば諭吉‼️さようなら諭吉‼️
いつかまた、カリタ家に戻ってきておくれよ‼️
帰ってからダンナさんが、「うちで一番の金食い虫はサクだな」と言いました。
確かにそうなんですよ。
そこでちょっと考えた。
これが10歳を超えたドラくんだったら❓
必要な治療をしないという選択肢はないけど、今のサクちゃんと同じ治療にはならないと思う。
サクちゃん、今週末でやっと5歳です。
サクちゃんにここまでするのは、単純にまだ若いから。
シニアに突入した子だったら、より『緩和』という意味のケアにしてると思います。
それにしてもお金はかかるので、来年の保険更新時は、サクちゃん以外の子はもう少し補償内容がいいタイプに替えておこうと思います😅
今朝のうちの子↓↓↓



今朝はポンちゃんがお一人様😆
最近のコメント