今のところはほとんどその時くらいしか病院へは行ってないのですが...これが大変なのです。
問題児はまろ。

この人、家では知らない人が来ても自分がいたいところにいるし、触られても寝ているくらいのんびりマイペースです。

しかし。
病院が大嫌いで待合室の時点ですでに
「う〜〜〜...シャーッ!!!う〜...」がずっと続きます。
診察室に入るとますます声が大きくなり、先生がさわろうとしたもんなら
「うにぁ〜お〜ぅ!!!怒」と聞いたことのない声を出して強烈な猫パンチを繰り出します。
バッグから飛び出して診察室を逃げ回ったこともありました。
今は注射をするくらいならなんとかやっていますが、これからもし病気やケガなどをした時にちゃんと診察できるのか心配です。
同じようなタイプの猫ちゃんを飼っている方、ご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

最近のコメント