
はい…、先月休日診療→大学病院救急へかかった おぉ兄ちゃん。
前回の数値でちょっと気になるところがあったので、念のためってことで先週血液検査しました。
(親子揃って何をやってるんだか…体調まで真似なくても充分過ぎるほど酷似してるのに)
何やら難しいなんちゃらかんちゃらと、アレルギーの数値が…てことで。
ついでにアレルギーテストもしておきましょうねって。
わかってる、知ってるよ。
ウチの子、猫アレルギーなの~💦
「あ、猫アレルギーが出たからって、猫飼うのやめてくださいとか、捨ててきなさいとかとか言いませんよ~。
次、新たに増やすのはもうやめたほうがいいかな?って話なだけですから」とお医者さん。
…ええ、そうですね。この夏に増えたばかりですけれど💦
で。
結果。

どどーん!出た~、決定的に猫アレルギー‼️(笑)
先生苦笑い。
「この子の年齢だとだいたい二桁位の数値なんですけどね、820ですから猫に限らず、ハウスダストも。相当のアレルギー体質だろうということですねー」
…はーい、頑張って掃除しまーす。
はぁ⤵️
帰ってきた おぉ兄に
「やっぱり猫アレルギーだってさ」と伝えた。
「ふぅん、でも にぃは猫好きだし。てんてんとはもう家族だからね~、てんてん♥️」とてんてんにスリスリ…

だよねー、赤ちゃんになる前からずっと猫と一緒にいて。
生まれてからも猫が居るのが当たり前だったのに。
猫アレルギーですって改めて言われても…ねぇ。
わかってたもん、にぃにぃが猫アレルギーなの。
もっと小さい頃、猫ムギュウって掴んだその手で眼をゴシゴシしたら顔中蕁麻疹みたいになって腫れたし。
でも、だから猫と遊んだら必ず手を洗ってねって。
猫に舐められたら洗ってねって。
本人も小さいながらに理解して、やってた。
呼吸困難になるとか、喘息まではいってないし。
最近は蕁麻疹も出なくなったし、眼も痒がらなくなってきたし、くしゃみ鼻水もないから…
あ、そういえば弟の方はアレルギー性鼻炎ってこの前の新入学児健診で言われたんだっけ。お前もかー?

「かんかん、てんてんのことだーいすきなんだもん♥️
てんてんもかんかんのこと、すきでちゅよね~⤴️」
てことで。
「アレロック(アレルギーの薬)、忘れずに飲んでおいてね」
「わっかりました~」

里親さん決める時に、先方の子供の有無を確認するって…
確かに必要なことなんだなって思います。
私みたいな、いい加減でテキトーなお母さん(ごめんなさい)ばかりじゃないだろうし…
言葉にするの、難しいですね。
うまく伝えられないけど。
ウチは三人と三匹で暮らします。
私は苦手だけど、掃除頑張ります💦
四角いところ丸くじゃなくて、しっかり隅っこも掃除機かけるようにします!←えぇっ、今までひどすぎじゃない?
母親失格って言われちゃうかな…(´・c_・`)ショボン
最近のコメント