ネコジルシの迷い猫掲示板を何気なく見ていたら、ちぃ兄の通っている保育園の近くで探されている猫ちゃんがいることを知りました。
「ねぇ ちぃ兄、この猫ちゃんオウチがわからなくなっちゃって、帰れなくなっちゃってて。オウチの人が探してるんだって」
「ふぅん…じゃお散歩の時とかよーく見とくね🎵」←なんせ散歩だのなんだの、外遊び沢山の保育園なので。
朝は少し寒いけど。
それでも雨でなければ自転車に乗せて登園。
今日はドコドコの猫ちゃん会えた、とかドコドコの猫ちゃんかわいいね、なんて。
季節も変わって、もうツバメの巣は空っぽだし。
てんてんがウチに来てから、とにかく『猫』(笑)
春になれば、登校班で小学校へ行くようになるから。
この毎朝の会話もなくなるだろう。
自転車で歌を歌いながら、保育園へ向かっていたら。
「あっ!!!!! ママミテ!アノネコチャン、マイゴニナッテルアノコジャナイ?←精一杯のヒソヒソ声」
本当だ、迷子になったという所在地も色も性別も特徴も似ている。
ちゃんと覚えていたんだ、ちぃ兄!
写メを何枚か撮って。
「あとでメールしておくね。きっとオウチの人探してるから」と言って保育園へ送り出した。
メッセージ、送りました。
探していらっしゃる方に。
…
…
夜になったら何かしら連絡あるかな?
「残念ながらウチのコではないようです」
「ウチのコ、もう帰ってきてますよ」とか
「まだ捜索中です。どの辺りですか」とか。
…
…
今朝、「ママ、ちゃんとメールしてくれた?お返事まだこないの?」
「…うん。オウチの人メッセージに気づいてないのかも。お仕事忙しいのかもね」
「あのさぁー。
もしかしたら他に小さい猫ちゃんとか来て、
その子の方がかわいくなっちゃって。
もうアノ猫ちゃんのこと忘れちゃって。
探すのもやめちゃったんじゃないの?」
「『ルドルフとイッパイアッテナ』のルドルフみたいに?」
「…そう。オウチに帰っても、もうボクのオウチじゃないってガッカリして。またお外に出てきちゃったとか」
「そうなのかなぁ。ママだったら探すけどなー」
「ちぃ兄だって‼️」
そんなやり取りがあって。
今朝は登園していきました。
きっと何かの事情あるんだろうな、と ぼんやり考えながら帰宅すると。

わわっ🎵
夢見ていた猫の輪~⤴️⤴️
(むぅちゃん、色的にその位置だと映りづらいわ💦)

いつも兄にゃんずと別に一人で寝ているのがかわいそうだからと。
兄ちゃんずが先日のバザーで、少ないお小遣いからてんてんの為にと買ってあげたニャンコ先生…
もっと本格的に寒くなる前に、アノ猫ちゃんもオウチに帰れますように…
猫探しも、やっぱり暮らし方同様に考え方や猫に対する熱量(?)も違うのかなーなんて。
ちょっと寂しい気持ちになってます。
もしかしたらネコジルシ見てなくてメッセージ届いてないだけなのかな。
Twitterなど他のSNSで先方にお知らせするやり方ご存知の方いらしたら教えてください!
~昨日の日記に多くのコメント、励ましや応援の言葉を頂戴しました。
本当にありがとうございました⤴️⤴️
同時に、多くの方が猫アレルギーでありながらも一緒に暮らしていらっしゃることに驚きました。
…やっぱり猫はやめられない、皆様 猫中毒なのでございますね(笑)💦
我が家 家族全員 重症中毒患者です!~
最近のコメント