一晩かけてやっとこれだけ進んだよ……。

え?あんまり進んでないって?
いやいや、これでもだいぶ早く進んだ方なんですよー。

黒、混色したグレー(黒、薄灰、薄茶、白の混色)、混色した白(白、微量の黒、微量の茶色)を組み合わせて、写真のとおりにちょっとずつ植えていく。

顔が大きめに写っているこの写真で濃淡の出方を確認して

実際の色味はこちらが近いので、こちらの色味に合わせて混色して。
三色用意したけど、実際植えてみると違和感があったりするので、さらに黒や白を調整しながら混ぜて植え、やってみて違和感のある部分は抜いて植え直し。
閉じた目は、真っ黒にすると怖いので、薄くグレーや茶を混ぜたり、さらに上から差し色したり。
ブラックスモークの子は、光源の加減で色味がとても変わるので、どれに合わせるべきかとても悩む。
電球の下では茶色が強く出るし、自然光の下では黒が強く出る。
どの写真を参考にするかとても悩むところだけど、ヒカルくんの場合は自然光の色味を使うことにした。
長吉はヒカルくんと実際の色はほぼ同じだけど、ちょっと変えてみることにした。

毎度おなじみこの写真。
これは室内で撮ったもので、電球色の光源のため、茶色が強く出ている。
この写真を参考に作ろうと思うので、長吉の色味はこちらに合わせる予定。
多分、顔の部分が一番時間がかかるので、これが終わればあとはもう、作業量が多い以外はそんなに大変ではないので、顔さえ終われば一気に進むと思う。
ヒカルくんの顔は来週の中ぐらいまでにはできるといいなあ(休日にどれだけ進むかにもよるけど)
最近のコメント