
後頭部もちゃんと植えました(写真はカットする前)
めくると白い毛が出てきます。
下に白が入っているので、スモークのランダムな色がちゃんと再現できた感じで、ちょっと我ながら嬉しい。

こうして手のひらに乗せると、手の上で眠ってるようにも見えませんか?
写真より実物のほうがもう少しふわふわ感があります。あんまり撫でるとフェルト化が進むので、あんまり撫でたらダメなんだけど、よしよしと撫でたくなる感じ。
目を閉じた子は初めて作りましたが、また作ってみたい。(なでなで用にw)

ヒカルくんは一旦おいといて、今度は長吉の顔を作ります。
使う羊毛はヒカルくんと少し変えます。
ベースカラーのグレーと黒はそのまま。そこにセピアを少し足して、写真の色に近い茶系強めの色で作ってみることにします。

何となく2ショットw
やっぱちゃんと植えたほうがいい感じだなあ……うん。
あ、模様の入る場所はあらかじめチャコペンで書いときます。
今日と明日は休みなので、ここで一気に進めていきたいが、ちょっと肩凝ったので休憩。
ここまで自己流で羊毛フェルトを作ってきましたが、やはり機会があれば一度ちゃんとしっかりとした基本を習っておきたいなと思ってたんですが、運良くある有名な羊毛フェルト作家さんの講習会に参加できることになったので、きっちり基本を習ってこようと思います。
目標にしてた作家さんの講習会なので今からとても楽しみです。
プロの方の製作方法を間近で見る機会があるのはとてもありがたいです。
しっかりとよく見て新しい技術を身につけてこなくては。
さて、お茶でも飲んで続きをがんばろー!

美雨「あたしとあそぶのもわすれないでね。おやすみなんだから」
もちろんですよ、美雨様。
もうちょっと待ってね。
最近のコメント