一族の長キーコ

今でこそ、一族みんな可愛いと思えていますが
最初は、そうではありませんでした。
近所の人が、避妊手術もせず、いいかげんに
昔ながらの 完全外飼いしてる猫キーコが
昼間遊びに来て、家にも帰っていたのですが…
少し大きくなった子猫 黒猫♀2 キジトラ♀1を
連れてくるようになって…
でも、家には戻っているようだし
いい加減とはいえ、一応ひとんちの子なので
勝手に保護したり 手術する気にもなれないでいたら
ある日
キーコの子たちの ギンちゃんとシマコちゃんが
朝掃き出し窓のカーテンをあけたら 目の前!!!
デッキに置いてあった収穫かごの中で
産みたての子と一緒にいた(*_*)💧
その時のショック、分かってもらえますか?
思わず、そっとカーテンを閉じましたよ💦
衝撃過ぎて、写真にも撮れませんでした💦
最初にギンちゃんが産んだ子は、段ボールに入れて
ギンちゃんと一緒に、飼い主のところに連れて行きました。
田舎の素朴な普通のオバちゃんで
悪そうな人ではないですが…
ほんとに自分ちの子? みたいな疑いの態度で
「○○さんがそう言うんなら、そうだろうけど」
と渋々引き取って
ダンボールに入った仔猫は、その辺に ぽいっと置いて
「あのカラス猫!(黒猫のこと)メスだったかっ!!!」
と吐き捨てるように言い
「子猫なんて、その辺投げときゃいーんだよ」と
ようするに
親から離して どこかに置いときゃ死んじゃうから
私にもそうしろと?
うちの庭では どんどん増えるのに 元家では
手術もせずに、それほど猫数も増えてないのが
不思議だったけど
そうやって処分してきたのかな?と思う一言
ゴミ捨て場に、よく捨てられていた子も…
このうちの子だった?まぁ田舎なので
他にこういう飼い方の人もいるでしょうから
その方だけが、捨ててるかは分かりませんが、、、
連れて行った4匹は、ギンちゃんが1匹だけ連れて
うちに戻ってきたので、他の子はどうなったか分かりません。
たぶん…でしょう。あとあじも悪いです。
次にシマコちゃんが6匹産んだ時も
連れて行こうかと思いましたが
少し前に亡くした子に、ソックリの子が2匹いたため
(この話はまた別に書きます。)
保護して 里親さん探しする事にしました。
聞いた話では
私の住んでいる地域の保護センターの譲渡会は
たくさん人が並んでいて openすると走って
競争で 取り合いになるほど盛況だそう
だったら、最初のギンちゃんの子も
センターに連れて行った方が
まだ生きて幸せになるチャンスがあったかも
すぐに保護する気になれなかったのは
人のうちの子だと思っていたのと
最初にキーコが、3匹を連れて来た時
溺愛していた 家のシャムとらチビちゃんは窓越しに
ひとり フー💨ハー💨怒っていたのです。
そのストレスが元だったのか?
元気だったのに急速に具合が悪くなって
完全室内飼いで 今までなかった蚤もついて
いろんな数値が悪くなったけど、はっきりした原因も分からず
あっという間に死んでしまった。(´;ω;`)
呆然として、もう猫飼うのもつらくなって…
溺愛のチビは死んだのに、他の子は生きている
チビは
外の子たちに殺されたようにも感じてしまい
なので、キーコたちを見ても、最初はあまり可愛い
と思えず、ハッキリ言えば、迷惑でした💦
居つかないように
最初は追い払ったり、冷たくしてみたりもしました。
猫は、冷たくしても 餌をやらなくても
この場所の方が安全で 居心地が良いと思えば
居ついてしまうことがあります。
猫は家に付くので、余程でないと
別のところに行って 居ついたりしないと思います
昔保護したオスの先住猫2匹も それぞれ1度きり
脱走した事がありますが、家のまわりにいました。
集合住宅や 都会では、よそに行って帰れない
という事があるかも知れないけど…
田舎では、敷地にいる事が多いと思います。
自分の敷地から、ほとんど出ないのであれば
外に出すのも、ありかも知れませんが
地域猫とかは 別として、家で飼ってる猫で
人の敷地にまで 入ってしまうような猫は
外に出さないで欲しいと思います。
知らないところで、人に迷惑をかけている
場合もあるのです。
保護猫を 譲ってもらったのでなければ
どんな飼い方しても自由ってのは乱暴な考えと思います。
何らかの介護を必要とする老親3人抱えて
自分も、鬱や体調の悪い時もあり
ボランティアをしているわけでも何でもない
ただの普通の猫飼いが
2017-2018は、キーコ一族18匹保護して
数時間おきにミルク、離乳食をあげながら
里親さん探しと、不妊手術に追われ
家のものにも 迷惑かけて
お金、時間、エネルギー、体力を使い💦
頭から火を噴きそうで、🌋 発狂寸前 生活激変
元の飼い主が、ちゃんとした飼い方をしていれば
しなくてよい苦労しました。
保護後キーコだけは、手術してリリースしました。
今は、ほとんど うちの庭先で過ごしています。
1階の網戸という網戸は、キーコが外側から
爪とぎして バリバリ破りました。🙀




なぜ?キーコたちが逃れてきたのか?
キーコ以外の外猫の話は また次回に、つづく...
しまこちゃんの産んだ子猫たち写真の 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/petitmall/diary/?ctgy=1
最近のコメント