これだけは、 早めにやる気が起きません。
去年は新築だから。と、窓くらいしかやりませんでしたが、
今年は、レンジフードを含めた大物をやっつけようと、
重曹・セスキ・クエン酸・過炭酸ナトリウムはごっそり買い込んで、やる気のカタチは整っています。
[小掃除?] は、猫のため、猫のお蔭で継続しています。
さて、冬ですが、裸足で肉球の猫には寒い思いをさせて申し訳ないのだけれど、
私はカーペット、絨毯類が苦手・・ダメです。
掃除機でホコリが吸いきれないし、丸ごと洗えないので。
大人になってからずっと猫が家の中をウロウロしていたので
長く一人暮らしの間、ずっと床は『半分土間?』なイメージで暮らしていました。
こたつNG。布団NG。ベッドは高め。
室内履き必須。
床に直に座ることなし。
考えてみると、掃除を怠り部屋の床をモワモワさせていたズボラな自分が悪いのだけど
その意識は払拭できず、建てた家の室内床はすべてクッションフロアという選択。
唯一、丸いラグがあります。
安くてかわいいのでなんだかIKEAで買って、ずっと押し入れにあった。

ハナちゃんお気に入り、手作り蹴りぐるみ
ふわもこ靴下に、丸めた厚紙・またたび&キャットニップが入ってるヤツ。
すっごい糸くず。
たった直径80cmくらいなのに、すぐモワって、
やっぱりウチの安いマキタのコードレス掃除機では吸い込みできずキレイにならず。
そんなイラついた日々の中、『一毛打尽』の存在を知る。

こういうの、待ってたーー!
980円くらいだったけどソッコーポチり、長らく(数年?)愛用していましたが、
最近、100均に充分な商品があることを知る。

セリアの "毛取りクリーナー"
大きさ・厚みは敵いませんが、猫タワーの布なんかのちょこっとしたトコには重宝。

コレはダイソーの "カーペット用 毛取りスポンジ"
激落ちくんみたいなパッケージ。
クリーナーをしまうと、出すのすら面倒だし、しまった場所がわからなくなって(どんだけ?)
更にイライラするので(自分バカ)使うところに出しっぱにしている・・
まだ猫は気づかず、オモチャ・ドリブルはされてません。
その反動?
床は寒々していますが、 布モノはたくさんあります。
ひざ掛け、ブランケット、クッション・・
あと、布じゃないけど羊皮。
今は"エマール”があるので、気軽に洗えるのがすごくありがたいです。