今日は雨の福井県❗
今はパラパラだけど、すごい寒かった❗
月曜日の夜中、お母にゃんと一緒にいる時、すっっごい寒かったのだけど、最低気温-1度だったらしい…そりゃ寒いわ❗
さて、内装工事。
8日土曜日、半日の予定だったところを、左官屋さん午後4時頃まで頑張って、壁塗り終わらせてくれました。
そしてその日の夜から、除湿機フル稼動の上、一日五時間程度暖房をかけ、何となく乾いたかなー?という感じ。
今日ガス屋さんが、多分乾いてると思うから…と掃除機をかけに&40年越しのコンセントの交換に来てくれました。
コンセントもね~💦
さすがに差し込み口がゆるゆるで…コンセント差しても抜けちゃうから使えなかったので、全交換です😥
それが終わると、とりあえずにゃんずは部屋に戻せるのだけど、建具がもう少し時間かかるらしく、家具移動は建具の設置後の方がいいとの事で、まだ暫く台所生活。
その間に、障子の張り替えや、縁側のサッシに猫砂が落ちないように、トイレガード?壁ガード?的な物を設置したり、床にシートひいたりとか…ちょっと色々しようかなと。
壁が乾いた状態で全体を眺めたら、やっぱり色的に古民家の土壁な雰囲気(笑)
建具が入るとどうなるか…ですね。
建具の色が一番悩んで。
だってメチャクチャ色の種類があるんだもん😅
白から黒まででグラデーション的に種類があって、間はアイボリーからブラウンでの濃淡なんだけど、微妙に違う色合いにプラス木目の種類もあって、その中から今の建具の色に合わせなきゃいけない場所もあったのだけど、全く分からん(笑)
2㌢角の見本の中から、これが同じ感じ?って選んで、大きめの見本板取り寄せてもらうのだけど、比べてみるとちょっと明るかったり…。
あれは無理だろ(笑)
なので、さっくり諦めて(笑)
娘の部屋のは、裏も表も白木に近い明るい色。
私の部屋の襖の、台所側の色が合わせなきゃだったけど、少し明るいブラウンにしちゃって。
部屋の中の襖達は、私的に濃いブラウンにした方が、全体的に色が絞まっていいんじゃないかな?と思ったのだけど(床のPPカーペットもブラウンだし)、建具屋さんが言うには、ブラウン系はどうしても洋室の雰囲気を出してしまうので、和室には合わないと。
なので結局、中の方は全部、白木に近い色でしてもらう事に。
壁の見本見て想像してた分には、壁と襖の色は同じような明るさかな?と思ってたけど、実際には多分、壁の方が少し濃いな~💦って感じ。
まぁ家具を戻したら、また雰囲気変わるだろうし、それで納得するしかないね~💦
以前の日記で、ネットでも板張りのドア(襖)買えるよ❗と教えてもらい、検索したら、襖屋さんが販売してる所があって、確かに1枚辺り5000円位安く出来るみたいでした❗
今回の内装工事、襖の枚数が多かったので、ざっと計算したら
1枚辺りの差額+取り付け工賃
で、10万位安くなる上に、娘の部屋の諦めた襖分まで出来ちゃう計算になったのだけど、襖のはかり方が結構細かい事、それを15枚分。
それに一番の問題が、取り付けの際の調整。
これが素人では難しく。
そんなに築年数が経ってない家ならいいのだけど、さすがに40年経ってる部分なので、かなり立て付けも悪く、調整は必須な為、ネットで買うのは諦める事になりました😥
間仕切り部分の襖の所、高さをはかったら、端と真ん中で1㌢ちょいの差があって💦
どおりで動かすの大変だったはずだわ💦と。
ただ関東のお店だったんだけど、関東のおうちならお店の人はかりに来てくれるらしいので、そちら方面の方なら利用するのもいいんじゃないかな?と思います😊
私が見たお店のは、襖1枚分で二万円位(税込み)。
ちょっといいなぁと思ったのは、押入れの開き戸、クローゼットみたいな折戸に変えれるオーダー。
これでも22000円位。
引き戸と違って開き戸なら、そんなに調整いらないかな?とも思うし、娘の部屋の開き戸のある場所、周りが狭くなってる(本棚とかで)から、折戸だと便利だなぁ✨
今回諦めた場所でもあるので、夏位(だいぶ先だけど💦)に1度考えてみよう🎵
色々考えるのは好きなんだけど、DIY的な技術や知識がほぼ皆無なのと、先立つ物がね(笑)
ないのでー😅
全く進まないんだけど…大工仕事の得意な旦那が欲しい(笑)
娘には、手に職を持った彼氏及び旦那(主に建築系希望)を捕まえてね❤ってお願いしたんだけど(笑)「2次元のみでいいです」と却下されましたorz
しまったなぁ。
勉強しなくていいってだけの理由でデザイン科なんて進まずに、土木建築科行けば良かったなぁ。
私の世代ではそっち方面にいく女性は、ほとんどいない時代だったから、いったらハーレムだったよねぇ(笑)
才能なくてもツテは出来たかも😁
なんてくだらん事を考えてるこの頃です(笑)
夕方、ソファに座った時に、ちょび太に「おいで❤」って言ったら乗ってきた❗

でもちょび太が、呼んだ時に膝に乗ってくるのは、ストレスが溜まってる証拠なんだよね…。
ごめんね😖もうちょっと我慢してね💦
(ちなみに左側の白黒はぷちです。この子はいつもここが定位置です😌)
最近のコメント