の猫の保護活動猫の殺処分ゼロを達成して以来
約10年ぶりにキャパオーバーによる殺処分の
危機にさらされています
今年に入り多頭飼養放棄による成猫の収容が
相次ぎ市のセンターの収容キャパを大きく
上回っていて現在85匹の収容数のうち
1歳以上の猫が57匹を占めるという異常事態
1つのケージに複数の猫を収容せざるを
得ない状況となっています

今月は16日に同センターで休日譲渡会と
緊急譲渡会午前と午後の2回に分けてが
行われます。
最終的に16日の譲渡会の結果をみて
殺処分(安楽死)が行われるかどうかが
決まります。
私の勝手な予想では20匹ほどの
成猫が対象となるはず。
いつもお願いばかりで心苦しいのですが
市のセンターに収容されている成猫を
引き受けて下さる方を緊急募集させてください。
私からは子猫ではなく成猫を今回は
お願いしたいです。
できることなら保護から譲渡まで
一手に引き受けて下さるボランティアさま。
もちろん家族になって下さる方も大歓迎です!
県内外どこでも連れて行きます!
(双方の条件が合えば進めさせて頂きます)
※一部お連れできない地域があるかもしれません
★10年続いた殺処分ゼロをなんとか守りたい
(負傷で衰弱し快復困難と判断された子は除く)
どうか一人でも多くの方々に拡散を
宜しくお願いします
※市の猫たちの過去の記事はコチラをご覧ください
(↓HPからリンクで飛べます。此処からは無理^^;
市のセンターの猫情報その1
市のセンターの猫情報その2
市のセンターの猫情報その3
市のセンターの猫情報その4
ブログのメールフォームはコチラからお待ちしています
新しい飼い主さまになって下さる方はコチラのアンケート
からお待ちしています

-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・赤ちゃん用おしりふき(ウェットティッシュ)
・ロイカナ インドア ドライ
・ロイカナ キトン ドライ
・フリースブランケット(できれば無地淡色希望)
※フードは全て猫用です
ーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本で主にセンター引出しをしている
チームにゃわんさんのHPより転載
http://emibingo.blog49.fc2.com/
うちはゲージが一つ空いていたのですが、
冬は里帰りの子が続く・・。
病気の子も未だ通院で、厳しい(><
もし回りで成猫がほしい方がいたり、
熊本の方にお知り合いがいましたら、
この記事を教えてあげて下さい。
拡散も宜しくお願いしますm(__)m
多頭飼育崩壊等で、一度に沢山の
収容もあった様です。許せない!!
それと首輪や鑑札を徹底しないと
センターは溢れるばかり。
犬の方ももうMAXでしょう(;;)

最近のコメント