![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_186351_2.jpg?h=5d14635618ef1f260eb2dae217d3bc36)
てんてんは退屈しないね~。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_186351_3.jpg?h=5d14635618ef1f260eb2dae217d3bc36)
外出できないのでTVを観ていたら
http://www.nhk.or.jp/school/paprika/origin/dream.html
どのように貼って良いやらわからず…こんな形ですみません。
左上の中山渚美(なちゅら)ちゃんという女の子の動画を観ていただきたい…
思わず涙が出てしまいました。
ちぃ兄、「うわぁ猫ちゃんいっぱいだー。
カンカン(ちぃ兄)このお姉ちゃんみたいになる。
保護猫ちゃん、助けてあげる人になる!」←イルカの飼育員さんになってイルカショーに出たいといつも言っている人
我が家のヤンチャ兄弟は この夏、てんてん と出会い。
保護猫ちゃんや保健所の『さっちょぶん』(殺処分)の事を知り。
ご近所の外猫の仔猫の片眼がつぶれてしまっているのは『ねこかじぇ』(猫風邪)のせいかもしれないことを知りました。
てんてん の里親探しをするか、家族の一員として迎えいれるかどうかのとき
…本来、小さい子にどこまでの事を教えていいのか迷いもありましたが 命の事を教える目的でYouTubeも見せたり(残酷シーンはない、アニメなどで)しました。
良かったのか間違いだったのかはわからないけれど。
ちぃ兄ちゃんの心には何かの形で残ったようです。
我が家は里親になれる環境でもないし、保護猫を預かれるような状況ではないけれど。
将来、子供が動物を虐めることはいけないことだと言える人間に育てることで、社会に少しでも貢献できるようになれたらと思います。
(サクラ耳の猫ちゃんのことも教えてあります)
ちぃ兄ちゃん、
保育園へ行く道で、外猫ちゃんに出会えば「キミ、どこのウチのコ?」
「暖かいとこで寝るんだよ」
「車に飛び出したらダメだよ」と話しかけています。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_186351_4.jpg?h=5d14635618ef1f260eb2dae217d3bc36)
てんてん が我が家に迷いこんできて。
それをきっかけに、いろんなこと考えたり教わったり…
ありがとうね、てんてん。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_186351_1.jpg?h=5d14635618ef1f260eb2dae217d3bc36)
たくさん いたずらされるけど。
てんてん、大好きだよー(おぉ兄ちゃん)
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_186351_5.jpg?h=5d14635618ef1f260eb2dae217d3bc36)
おぉ兄が小学校で作った作品に食いついている てんてん💦
最近のコメント