
これはただ私の呟きと思ってご覧なって下さると幸いです。
最近、ふと無駄鳴きって何かを考える。
たまに、里親募集等に『無駄鳴きせず賢い子です』って書いてあることがある。
私は今のサクラとご縁がある前までそのワードにスッゴク惹かれていた。
次に欲しい猫ちゃんはそんな猫が欲しいってまで思っていた。
けど実際にサクラと出逢って…一緒に過ごし始めて…始めはほとんど鳴かず家に帰った時やご飯が欲しい時だけ小さな声でハスキーがかった声で鳴いていた。
私はこれを賢くてなんて良い子なんだと思った。
これが大きな勘違いだったと思ったのはほんの最近。。
サクラがうちにきて10ヶ月。今ではハスキーではなく、しっかりと大きな声で自己主張できる猫に成長した。
家族が家に帰ってきて嬉しい時、
遊んで欲しい時、
美味しいご飯が欲しい時、
構って欲しい時、
構ってくれなくて拗ねた時、
色んな感情・欲求を訴えてくれるようになった。皆で会話してるとサクラもしれっと返事して笑わせくれるし、私も親バカなのかもしれないが、サクラのお話している事は理解している…つもり。サクラも私達が話している事は分かってる…って思っている…が自惚れかな(笑)
そして、冒頭に戻ると『あれ?無駄鳴きって存在するのか?』って最近考え出した。
無駄鳴きじゃなく、猫ちゃんの言葉で何か訴えているんじゃないかなぁ〜って。人間だって話しているのに無視されたら悲しい…
だから、私はサクラが鳴いた時は絶対に返事します。すると、サクラも私が話し掛けた時は絶対に返事してくれる。
ただ、この平凡な毎日が幸せなこの頃です(*^^*)
最後まで私の拙い文章を読んで下さった方に感謝です。
ありがとうございました(^人^)💕

最近のコメント