うちに前いた『たぬ』もサマーカットしていました。
雑種でしたがアンダーコートがしっかりしていて夏負けしないように
って…
すぐに元通りになっていたので6月の末に1回目にカットして2ヶ月後くらいに2回目ってワンシーズン2回サマーカットしていました。
今いる『まめ』はビビリでバリカンの音がダメだったのとアンダーコートが薄っすらなので免除。
サマーカットは動物病院でしてもらっていたんですが私は鎮静をかけてまではしたくなかったのでシャンプー、鎮静無しで¥1000でした。
うちの猫のかかりつけの動物病院では大人しい猫なら飼い主が付きそっての麻酔無しのサマーカットしてくれたんです。
写真って探したんですがガラケーになんとかあったのがこれですが分かりづらいですね😓

亡くなる3年くらい前には換毛期の抜け毛が少なくなりなかなか生えてこなかったのでサマーカットはできなくなっていたんですよ。
そういう時に寂しく感じますよね😓
今、『まめ』はそんな感じで数年前から毛が生え変わるサイクルが変わってしまったみたいなんです。
体重は同じくらいでも筋肉が落ち背骨が前より『老猫』って感じに出てき始めました。
今年の10月で14歳に、人間でいうと72歳くらい。
だいぶ疲れてきたなぁ
って。
今年新入りをいれて体調崩さないかなぁ
とか…
(もしかしたら崩しているのかも)
でも去年とは全く違ったところがあるんです。
去年、初めて1匹で過ごすように…
『まめ』はフレンドリーなんですが他の猫達があんまり受け付けてくれず仕方なく1匹。
私が仕事から帰ってきたら暗闇でジッとこちらを見ているだけで動こうとはせず。
見つからなくてあちこち探したりもしました。
ご飯も
「出しておけばそのうち食べるよ」
状態だし。
今年は私が帰ってきたら『ぼん』と一緒に出迎えてくれるんです。
『あられ』は逃げます😅
そして私の部屋に入って
「早く、ご飯ご飯」
って感じなんです。
『ぼん、あられ』は廊下でご飯、
『まめ』は部屋でご飯
がわかっているみたいで私を見て催促するんです。
もしかしたら『ぼん、あられ』を迎え入れたことは失敗だったかもしれません。
でも今は活発に動く『まめ』を見ると良かったかも
とも思います。
猫話からは全く離れますが
今年の会社の大掃除大変だからって常務に
機械だけでも業者に頼みたい
って言ったら今日、業者さんが掃除してくれた〜
毎年1人で大変だったんです。
業者さんがすればお金もかかりますが確実だし私が楽だし😅
良かったです。

おまけ
短毛のコです

それでこれが全部刈ってしまった尻尾です。
知らなかったとはいえ反省しています。
最近のコメント