「何やっってるのかなーー?」と見に行くと・・・
がーーーーーーん!!!
作家さんにオーダーしたチョコたんのフェルトが、”むしむし”されて冷蔵庫の前に転がっていました...
「いえーー!!楽っしいーー!」「きゃっはーー!!」
と、でも言いながら遊んでいたのでしょう。

実物を切って縫い直した黄色のチェックの小さなチョコたん枕も・・

スクちゃんが銜えて、ドリブル中。

普段、呼べば振り向き寄って来るスクちゃんなのに、『悪いことしちゃった』という認識があるのか
ひたすら逃げてとりあげられない。
そうだよね。
羊毛の固まりなんて、子猫にしたらオモチャなのに
今まで窓辺に置いておいた私が悪かったです、ふぅー(溜息)
逆に、よくその時まで無事だった。
自分で直すか。もどせるかなぁー。
羊毛ニードル出してくるか。チョコたんのクオリティ、きっとダダ下がりになるよねー。
あーあ。と、思いつつ、これ以上ひどくならないように隠したまま今に至ります。
そして、ブームの、トイレ(人間用)のお水
便器の中にも興味津々なので、便座に座ってプレミストの「しゅーー」音がすると
子猫たちが群がり、立って中を覗こうと、私の剥き出しの下半身に手を突っ込んできます。
トイレの水を流す時、一度、スクちゃんが便器の中へダイブしたことがあり、
私は便座から立つと、パンツをあげるより何より先に、
『まず便座のフタを閉める』という習慣がつきました。
家を建てているときに、営業のコに聞きました
「トイレの手洗い水道と、シンクの水道と、違う水?」
「同じです。まー、飲める水です」
水の出口の違いなようですが。
あと、”あるある”な、トイレットペーパー”

このとき以降、猫たちのブームにならず、ほっと胸を撫でおろしています。
思えば、”人間トイレ”と”猫トイレ(複数の猫トイレの中で一番人気)”を同じ部屋にした誤算?
飼い主が悪うございますね。
今の懸念は、シンクへのジャンプ(床からダイレクトにもジャンプできます)
子猫にしてみたら、お宝ザクザクにいろんなものがある。
そして、ツメが1本でも伸びていると痛い。
→”しゃきーん”なツメをこまめに切ります。ハイ。
危険な可能性のあるものや、猫の食べ物は密閉容器に入れるとか、
いろいろ工夫することを余儀なくされますが、飼い主の努めですね。
都度、「ダメよ」と、抱っこして降ろしていますが
一般的に、猫様は『躾がきかない動物』とされているので、
言うこときいてくれたら、猫が偉い。くらいの気持ちでいきます。
テルちゃんは、まだ未知の『部屋の中の部分』や、未知のオモチャがあるのでイタズラに至っておらず。
(時間の問題かな?(笑)
日々成長中の、イタズラ盛りのお年頃です。
猫って、新しいもの、大好きですよね。
「そう来たかぁー」とやられることは、まだまだありそうですが”楽しむ”くらいの気持ちで。
だって、かわいい猫たちのしたことですから。
(でも、サスガに羊毛チョコたんはショックーーー!!)
結局、昨年末、ポチりました。
《 OPPO ファブキャットトンネル 》

トンネルの前後の出入りにプラスして、真ん中にある左右の穴からも”ひょっこり”
無数の穴が開いてるのも楽しいみだいです。
楽天で買ったらついていた羊毛フェルトボールにもメッチャ喰いつきがよく・・
一瞬で行方不明。年が明けても見つからず。
『探しています』 ・・どこに行ったの??
すっごくはしゃいで遊ぶので、3人*できっと奪いあいだ!と、追加でAmazonでもポチって2トンネルに。
*この時点で、テルちゃんのお迎えも決まっていたので
お年玉。お年玉。
ホラ、期限のあるポイントも使わなくちゃだし。(言い訳)
こういうふうに、いっぱいあるオモチャのほうで遊んでくれると嬉しいですね。
《スクちゃんの様子》
1/10
・概ね、食欲復活。回復。
・運動会にも積極的に参加。元気です。
・未明に一度だけ吐く。
・昨晩→下痢 水溶状の便
さっき夕ゴハン後→軟便 久しぶりのスノコから落ちないウンチ