わたしは、我が家の家族構成に本当に心から満足していました。みんな大好き!!!

こちらの日記でコメントいただいたりした方が、年配の猫さんとの生活を考えている、
と聞いた時は本当に衝撃でした。
とても奮闘していらっしゃる様子の日記を読ませていただき、大変さに心を痛め、
そんなにヒドいのか、と「募集」を覗いてみたりしました。
その時、偶然ウチの近くで開催される里親会の記載があり、何となくHPを見てみました。
あ、そういえばスーパーや病院に貼ってあった!!!
その頃、色々考えさせられることが重なっていて、1度見にいってみようか、と。
5にゃんたちで十分幸せ、これ以上無理では、と自問自答の末、同居人にも相談。
「メインでお世話するのは母さんやから、大変じゃなければ良いんちゃう?
俺は“可愛がる”だけやから幸せが増えるだけやし」ですと!!!
厚かましくも一目惚れした2にゃんたちに会うだけでも、と断られるのを前提で行ってみました。
相当ハショりますが、そして、とうとう12/27夜、新しい家族が!!!

食事はすぐに食べてくれましたが、24時間トイレに行った形跡がなく、
年末にかかることから、すぐにでも病院へ!!!と焦りましたが、次の日の夜にはしっかり出て、ホっと。

時間はかかりましたが、ジャラシでも遊んでくれるようになりました。

彼が動く度に気になるご様子。当然ですが。

お姫さまはまだシャーシャー言います。
わたしは「怖いもの知らず、何でもやったるで―――!!!」の赤ちゃんしか知らないため、
辛い思いをしてきた、という推定2歳の成人にゃんは初めてです。
ナデナデするとゴロゴロ言ってくれますが、やはりビクビク怖がっている様子。
大丈夫!!!年下のお姉ちゃんやお兄ちゃんたちと楽しく遊ぼうね!!!
ただ(笑)
ウチのにゃんたちは声が高かったのだな、と(笑)
新しく来た彼は怖がっているせいか結構低音なため
「ノラ猫触ろうとして、めっちゃ嫌がって怒られてる気がする」と同居人(笑)
あながち間違ってないんじゃないの?嫌がってるって点は(笑)
最近のコメント