京都らしさ溢れる底冷えが本格化。
下半身はすでに3枚。
これはもう2枚は増やさないと‥‥

ずっと暖かい場所にいたい(T^T)
今日はこの寒空の中、
出身高校へ卒業証明書を取りに行きました。
地元にいるので車で20分ですが、
中に入るのは19年ぶり。
19年前に入ったのは
専門学校受験に必要な卒業証明書を取る為でした。
その時は卒業から8年経っていたんですが、
高校時代を思い出して、とても懐かしかったことを覚えています。
まだ彼氏だった旦那に
『ガーン(;;)もうそんなに経ってるんや。
卒業したのついこの間みたいなのに。
時の流れが怖い〰💦』
な〰んて話していました。
今の私からしたらまだまだ若かったのにね。
今回は卒業から27年。
8年でそうなら、さぞや懐かしい気持ちになるかと思っていました。
ところが、証明書が出来上がるまでの間、学校をウロウロ見渡していても
前回と違い、全くなんの感想も沸いてこない。
まるで初めて来たかのような感覚。
自分にびっくりです。
強いて言えば、記入の際、
自分が何年卒業で何組だったのか分からなくて、
卒アルを確認してみたら、1992年とあり、
えっ!1992年って、もしや昭和?
高校卒業、昭和?(ー_ー;)
すぐにスマホで調べたら、平成だった。
この瞬間、ちょっとだけ嬉しかったくらいかな(笑)
もう、時間の経過を怖いとも思わないし、
卒アルの自分を見ても懐かしくもありませんでした。
十年一昔。二十年大昔。
遠すぎると懐かしいとも思わなくなるもん?
不思議な気分のまま、母校をあとにして、
帰りの車でふと考えました。
20歳までの20年、40歳までの20年。
思い返してみれば、
うん、明らかに、後半の頑張りが足りないぞ(-""-;)
40歳からの20年はもっと頑張ろう。
60歳になった時、
この20年は大事に使ったよと言い切りたいなぁ。
それにしてもですね。
ディサービスの利用者さんは、
何十年も前の思い出を鮮明に大事そうに話されるというのに、
たった20年程の私が何故あんまり覚えていないのか、どうも腑に落ちない。
よっぽど記憶力がヤバいんじゃ。
それとも、私に大した思い出がないから〰?(悲)
っと、ある利用者様に泣きついたら、
『もっと年を取ったら思い出すよ(*^^*)』って笑顔で言われた。
本当か!?そんな事があるのか\(◎o◎)/
猫に負けず、人間もまだまだ摩訶不思議。
本当の事なのか、ただの慰めなのかは、
何十年先にならないと分かりませんけどね。
だらけてばかりの預りっ子トラオ君⤵️

上手く並ぶ我が家の男子達⤵️

いやいや。
トラオは頑張って、どこかの長男になってね(^_^;)
【メモ】
おこげ病院へ(くしゃみ、鼻水)
血液検査→肝臓値↑、白血球↑
内服抗生剤(クラリス)1週間分、点鼻薬
肝臓の薬2週間分→2週間後に再検査
最近のコメント