夜寝ている時、『まめ』はほぼ私の顔の辺りにいるのです。
その時『ぼん』が布団に入ろうと近づいてくると「シャー」ととりあえず一声、
でも『ぼん』の目的は布団の中に入る事なのでズンズン進むし、『まめ』も『ぼん』の姿が見えなくなれば気にしないんです。
逆に先に『ぼん』が布団の中に入っていて後から『まめ』がきたら、、、、
寒い時は布団に入るのが苦手な『まめ』も耐えられないのか尻尾とお尻を少し布団に入れるんですよ。
その時『ぼん』が布団の入り口で寝ていてお尻を入れるスペースが無いって時あるんです。
でも『まめ』は気にしない!
『ぼん』をお尻でグイグイ押して自分のスペースを作るんです。
『まめ』は自分が先ならとりあえず怒る(でもシャーだけ)『ぼん』が先なら譲ってもらう
って感じなんです。
でも『ぼん』は全く怒らないし気にしない。
布団に、入れば2匹で私のお腹をフミフミ、ゴロゴロ…
(まめは私の顔をフミフミですが)
その時『あられ』は布団に入り足元でフミフミ、ゴロゴロ…
私のお腹はそんなにダルダルかい?
まっ私も気にしません!
あと、あと
『まめ』の補液の時も
『まめ』の補液に興味津々だったので部屋から出していたんですが私と『まめ』が2人で何か楽しいことをしていると思っていたみたいで部屋の戸をバンバン叩き
「開けろ〜開けろ〜」
って大騒ぎ
開ければ私達の周りをウロウロ。
『まめ』は私に抱かれている時に邪魔をされると「シャー」なので
どうしようか?
だったんです。
今は『まめ』の補液中は
右手でシリンジを押して左手で『ぼん』をポンポンと相手をして
になりました。
『まめ』って補液中、全く動かないでゴロゴロで保定しなくてもいいんです。
『まめ』的に『ぼん』が周りをウロウロして姿が見える状態じゃなければいいという感じです。
話は変わりますが…
他のおうちの猫さんを見ていると思うんです。
『ぼん、あられ』はうちに来てどう思っているかなぁ
って。
私、そんなにお金無いから
猫の為の何かを…
ってあんまり無いなぁ
って。
猫グッズもそんなに無いし、
おやつ、パウチとかもやらないし(これはこれからもやるつもり無いですが)、
病院ばっかり行っているし、
家はボロいし…
『ぼん、あられ』は
「うわ〜ハズレの家に来た」
って思っていないかなぁ
とか…
聞いてみたいような聞きたく無いような、
地味な日記になったのでとりあえず全く関係ない『うり』です。
私に抱かれて
「しまった、捕まった」
って諦め顔が可愛いです。

一応ゴロゴロ、スリスリはしてくれているんですよ。
最近のコメント