兄貴猫たちとの仲は相変わらずで、
めんまが急に飛び掛かる→兄貴猫たちが嫌がる→大騒ぎ!!
飼い主が止めに入るが1日2~3回起こります・・・。
今年に入ってから粗相は1回。
イスのクッションの上にされちゃった。
夢中になって遊んでるとトイレに行くのを忘れるっぽい。
プチトラブル的なものはまぁまぁあるにせよ、
ちょっぴり嬉しいこともある。
それは、めんまが名前を呼ぶと反応するようになったこと。
今までは名前を呼んでもスルーしてたけど、
「めんめん!」「めんま!」と呼ぶと
「ウニャァァァ~~」とお返事をして寄って来ると
家族になれたのかなって思う。

水分補給のために1本のちゅ~るを水割りにして3匹に飲ませる。
お皿に用意してる最中、毎回めんまが大騒ぎ。

飲むの早い!!
見張ってないと兄貴猫たちのお皿を狙っちゃうのよねぇ・・・

ドライフードを数粒入れた知育玩具で遊ばせようとしたら
なかなか出てこないから諦めためんま。
師匠がお手本を見せてくれるってよ~

難易度を上げてるのにも関わらず、
力技で転がして見事にフードを取り出すぺ~やん。
決して諦めない執着心と前足職人の技が冴えわたる。

ぽかーんと眺めていためんまでした。
最近のコメント