
雪…積もっとる😂
でもこの雪、この後晴れてお昼には全て溶けてなくなりました✨
良かった〜😊
前回の日記で、猫ドンを隔離しなければならない理由が、我が娘🐱Pコ姫の ワケあり が…
で終わっていましたが、今日はその続き。。。
もしかしてPコは 猫エイズなのか? 白血病なのか? と思われたかも知れません。
いいえ、Pコはエイズでも白血病でもありません。
しかし、免疫力がありません。
後天性免疫不全が猫エイズならば、先天性免疫不全ではないかと思っています。
生まれ付き免疫不全。
なので日和見感染してしまいます。日和見感染とは、空気中や土にいる菌に感染してしまうのです。
免疫のある人や動物なら感染しません。
クリプトコッカスという水虫菌のような種類の菌に感染したことがあります。どうにか生命は取り止めました。
が、この菌、一度感染すると完全に菌が体から出る事はなく、免疫が下がると出てきます。
初めの感染から3年後、Pコは再発しました。その時は内臓から目の中まで感染してしまい、脳まで行ったら死ぬと言われもうダメかと思いました。だって目の裏って脳でしょ。本当に辛い日々でした。
治療方法は薬を飲ませるしかありません。毎日1錠半年間です。それも人間の薬なのでデカイ。
これをお腹を触らせないほどの気の強いPコが、素直に飲むんです。薬を飲むと少し楽になるのがわかるのか、逃げずに口を開けて飲ませるんです。もう泣けて泣けて…
それが今から4年前です。
なので免疫を下げるストレスを与えないようにするのが寮母の役目。
今回、猫ドンを預かる事、本当に悩みました。猫ドンのためにはなるけど、その為にPコがまた再発したら、と思うと…悩みに悩んで、でも結局他に預かってくださる人もいなくてね。。。
ま〜預かったからには、大丈夫だと信じて頑張るだけです。
Pコも2年間、野良生活していたので社会性は身に付いているようなので猫ドンがいても毛嫌いするほど嫌がってもなさそうですしね。
でも油断は禁物。猫ドンの健康がPコの健康に繋がるので、猫ドンのお世話も頑張ります。
今日は、ちょっと暗い内容でしたね〜🙇
でもPコも元気です。12歳熟女の美魔女、毎日寮母を魅了しています。相思相愛❤️信頼しあってます💕

今日の猫ドン、出番なしです

猫ドン、本当に可愛いです❤️里親さん募集中🙇🙇🙇
最近のコメント