今月もよろしくお願いします。

先日、病院に行って来ました。
トラコは軽い猫風邪もちの為、隔月で通院してます。
今回も飲み薬なし、サプリは続けることに。
注射と爪切りをしてもらいました。
病院ではとっても良い子。帰宅してから少しスネてました😼
体重は少しずつ減り、3.9kgになりました!
そろそろ減量用フード以外に変えてもいいかと先生に尋ねましたが、残念ながらまだ肥満体と言われ💦
(そうかなぁ。ちょいポチャだと言いたい😁)
変更ならず。もう飽きてるんですけどね…。
また『最近運動量が増えて、ダッシュを30往復する時もあります』と言ったら、驚かれてしまった。
やり過ぎですって…。足首を痛める可能性があるので、ほどほどにしてくださいと⚠
トラコは時々鍛えてるの!?ってくらいの、アスリート女子にゃんなのです(ФωФ)


上)久しぶりのキャッチミーに大興奮💨
⚠リボンはオリジナル仕様。この遊びの時はずっと側について、絡まないよう気をつけてます。
下)タンスの上で。
テーブルからひとジャンプで上り降り😅 辺りを見渡した後は寛ぎタイムです。
オテンバにゃん、少し抑えようね!
先月、ふと思い立って「ペットオーナー検定・猫コース」を学習しました。
猫歴が浅いので、良いお世話の仕方を学んで、トラコに快適に過ごしてもらいたい!と思いまして😊
ネット申込み→郵送で送られてくるテキストで学習→ネット受検。この流れで、マイペースで学習できました。
内容は良いお世話の仕方、体や病気のこと、しつけや問題行動について、フード、法律や動物とのかかわり方について。
基本的な事柄がメインなので、ネコジにいらしてる方なら少し勉強したら取れそうです。
私もテキストを3、4回読んでチャレンジ、無事合格できました。

共通項目でワンちゃんについても少し学べたこと、今までの勘違いに気づけたことも良かった。
あとは実践で活かしたいです。
記憶力がとみに低下してるから😌 忘れないように時々読み返そう。

おやすみ前のひととき、キレイキレイ中✨ こんな風にご機嫌さんで居て欲しいなぁ。
ではこの辺で〜(^_^)/~〜
ゆるい日記にお付き合い頂き、ありがとうございました🌼
最近のコメント